大学の推薦入試が近づいてきましたね。
今年はコロナウイルスの影響もあり
推薦入試希望者が増えている!
ような印象を受けます。そのためにも早めに対策をして何としても合格をもぎとりたいですね。
ただ何から手を付けたらいいかわからなくないですか?
そのため今回 AO入試、公募推薦入試対策に関してお話したいと思います。
今回も「推薦入試マル秘対策」をyoutubeで公開中です!より詳しい情報、おすすめ書籍も紹介しているので是非みてくださいね。
なお、今年度から推薦入試の名称が変わります。
AO入試 → 総合型選抜
推薦入試 学校推薦型選抜
と呼び名が変わります。ただ、今までの名称の方がわかりやすいと思うので、今回は今まで通りの名称でお話しますね。
目次
他の受験生の情況は?
例年推薦入試を受験する子はどのように勉強しているかというと、
学校の先生に数回添削してもらって終わり
という状況です。これでは合格は難しいです!もちろん合格する子もいるのですが、それではギャンブルになってしまいます。
運が良ければ合格しますし、運が悪ければ不合格になってしまいます。
そして一つ注意しないといけない事は
推薦入試が近づく秋口には、多くの生徒が学校の先生に添削しに行くので、学校の先生も時間がなくあまりしっかりと指導する時間がないんですね。
ただ、ほとんどの受験生がこのような状況だからこそ、きちんと準備をする子が合格出来るチャンスがあるのです。
じゃぁどうやったらいいの?
できれば外部で推薦入試対策をしておいた方がよいでしょう。料金が高く感じるところもあるかもしれませんが、今後塾にかかる費用や自分の志望校に合格する事を考えたら、受講した方がよいです!
ちなみに、当校の人気推薦対策講座
現役大学教授本人が行う推薦対策!
があります。希望者は早めに連絡ください。
具体的な勉強方法
とはいえ、推薦入試の塾に行く時間もないかたもいると思います。そこで今回は自分で勉強する5ステップをお伝えします。
ステップ1
徹底的な情報収集!
まず、自分の志望する大学、学科の情報をすみから隅までくまなく探しましょう!
HP
特に今年はコロナウイルスの関係で、オンラインでオープンキャンパスをやったり特設ページを設けていたりします。必ず全て見るようにしましょう。
資料請求
オンラインでも情報は載っていますが、必ず資料請求をしましょう。より詳細な情報が載っています。
オープンキャンパス
もしオープンキャンパスが開催されるのであれば参加しましょう。特に、推薦入試の受験者向けに個別相談会を実施する場合があります。
ここでは詳細に受験の対策や、学校関係者の話を聞く機会があるので必ず参加しましょう。通常年に数回開催されますが、可能なら全て参加した方がよいでしょう。
大学によっては、個別相談会に参加したかどうか、チェックするところもあります。
アドミッションポリシー・学校理念は必ずチェック!
これ一番大切なんです!
アドミッションポリシーとは、
大学の理念です。
うちの大学では将来〇〇な事を目指し、□□な生徒に来て欲しいんです!
というものです。
推薦入試に合格するには、このアドミッションポリシーに受験者自身が一致しないといけません。
例えば中京大学の経営学部の大学理念を見てみましょう。
経営学部というと、経営に関する知識をメインに学ぶと思いませんか?よく見てみると
問題を発見し分析・解析する能力、コミュニケーションを図る能力を身につける
経営学部の特徴である国際化に関する科目を積極的に履修することを希望する人は、英語に関しては高い学力が必要とされる点に留意してください。
この2点が強調されていますよね。
となると、志望理由書や面接などでもこの観点を考慮して自分の思いを伝えていかなければなりません。
まとめ
大学推薦入試で合格する鉄則その1
徹底的な情報収集!
まずはこれから始めましょう。
次回は残りの4ステップを解説していきます。
Youtubeでは全てのステップを紹介しているので、気になる方は御覧ください。