カテゴリー : 英語

春日井個別指導学院 英検 二次対策

2020年7月30日 カテゴリー:英検

もうすぐ英検二次対策の時期ですね。

春日井個別指導学院は、英検協会から表彰された英検準会場となっています。本会場よりも安く受験できるので、ご希望の方はぜひご連絡ください。

KKGでは、マンツーマンレッスンによる

英検二次対策

を実施しています。

料金は3回 9.900円です。

オンラインでも対応しています。

ご希望の方はお早めに連絡くださいね。

春日井個別指導学院 英検一次試験の結果と生徒の属性の変遷

2020年7月17日 カテゴリー:塾の様子,英検,英語

英検一次試験の結果が返ってきましたたね。100%全員合格とはいかず反省すべき点もありますが、みんなよく頑張ってくれたと思います!

春日井個別指導学院は、英検協会から表彰された英検準会場となっています。本会場よりも安く受験できるので、ご希望の方はぜひご連絡ください。

今回は多くの中3生が英検準2級に挑戦し合格しました!

中3のこの時期に準2級合格はよく頑張ったと思います!

また小学生は英語を習い始めて、2,3か月で5級を合格しちゃう子も多いですね!

今日もう一つお伝えしたいのは、英検の合格する生徒の属性が変わってきたので、3段階に分けてお話したいと思います。

ステップ1

最初のうちはみなさん学年に見合った級を受験する子が多かったですね。ちょうど4,5年前くらいでしょうか。具体的には、

中学1年生の10月 5級合格

中学2年生の10月 4級合格

中学3年生の10月 3級合格

一般的な中学生が合格するスピードですね。

ステップ2

幼少から英会話を学習していて、当校に入学してきた生徒が増えてきました。2~3年前くらいの頃でしょうか。

以前英会話を習っていた子は伸びが早く、英検も早い時期に合格しますね。

小学生のうちに英検3級を合格する子も増えてきました。

ステップ3

ここ1,2年の話です。それは、

小学校の頃まったく英会話を習った事がなくて、中学校から英語を始めた子の力が急激に伸びている!

ようになったのです。

今回でも多くの子が、中学校から英語を習い始めたのに、前述したとおり

多くの中学3年生が英検準2級に合格しだしたんですね。

中には、

ほぼ満点で準2級を合格し、2級の合格ラインを超える子も!

何人かは今年度中に英検2級に合格する可能性もあるんじゃないかと私は思っています。

中学校から外国人のレッスンを受けたのに、

中学校で英検2級取得ってすごくないですか?

今後このような子たちを多く輩出していく予定です。

英語は学校の科目でありますが、あくまで「語学」です。英語が得意な子や好きな子は、学校の進度を気にせず、彼らの能力を伸ばしていってあげようと思います。

ただ、気をつけないといけない事は、

英検に合格する事が全てではない!

という事です。英検はあくまで目安です。我々のミッションは

将来、国際舞台で活躍できる英語力を身につける事

中長期的なビジョンは、

きれいな発音で

スピーキングもできて

単語も書けて

英検にも合格して

学校のテストでも点数を取れる

事です。よくばって全部マスターしよう!という思いがあり、KKGの英語講座は

「よくばりENGLISH」

というネーミングにしました。

興味がある人は是非!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

春日井初!外国人による個別指導 「よくばりENGLISH」始めました!

英検

英語コース

次回の英検は注意しよう!

2020年7月4日 カテゴリー:英検,英語

英検の一次試験が終わりましたね!みなさんどうでしたか?

英検には本会場と準会場があるのですが、本会場ではいろいろとトラブルがあったそうですね。その事も含め次回の英検で気を付ける事をお話しますね!

春日井個別指導学院は、英検協会から表彰された英検準会場となっています。本会場よりも安く受験できるので、ご希望の方はぜひご連絡ください。

今回の本会場でのトラブル

このコロナ状況下において本会場は大変だったみたいです。まず

三密状態

英検参加者はものすごく多いのでそうなりますよね。。これに関しては大人数が同時に集まる場合は対策はしにくいです。

そして、入り口での検査などもあり、開始時間がぎりぎりになったり、遅れたりする会場もあったみたいです。

そうなると準会場の方が安心感はありますよね。当校も英検の準会場となっていますが、本会場に比べると人数は少ないので、三密対策が出きたり運営もスムーズに進みますよね。

次回の英検の申込

今回はコロナウイルスの関係で英検の時期がずれました。次回の英検の申込日程がすでに始まっているので注意しましょう。そして本会場と準会場の申込日程も違うので注意が必要です。(※コロナウイルスの関係で日程が変更する場合があうので、必ず随時HPで確認してくださいね。)

https://www.eiken.or.jp/eiken/sp/schedule/

本会場

7月1日(水)~7月24日(金)

準会場

8月3日(月)~ 9月10日(木)

一次試験日

本会場:10月11日(日)

準会場(すべての団体) :
10月3日(土)、11日(日)
準会場(中学・高校のみ選択可):
10月2日(金)

となっています。英検cbtとの日程の兼ね合いもあるのでそこは注意が必要です。

以上英検で気を付ける注意点でした。日々変わる可能性があるので注意が必要です。重要な情報は都度このHPで公開していきますね!

2020年度から始まる、科目としての「小学校英語」について part3

2020年6月1日 カテゴリー:コラム,英語

みなさんこんにちは、六軒屋校責任者の伊藤です。今日は小学校英語における年間スケジュールと、私が感じるメリットとデメリットをお話したいと思います。

 

年間スケジュール

 

「小学校英語」の授業回数は、年間70回です。これは、1週間に2回、英語の授業が行われるペースです。(1年間、52週ありますが、そのうち、夏休み、冬休み、春休み、また、ゴールデン・ウィーク等の祝・祭日、加えて、野外学習や修学旅行、その他運動会や学習発表会のための練習時間などで、学習に充てられる週数は実質、40週を切ると思われます。)

 

ということは、

従来、中学校では週4回ほど、英語の授業がなされてきている。その回数の半分で、小5、小6の2年間に従来の「中1内容+α」を学習することが想定されます。

 

かなり、ハードスケジュールだと思うのです。次から次へと「体験型授業」で進められてしまう気がしてきませんか。理念は素晴らしく、内容も厳選されて優れたもののようには思われますが、クラスの児童皆さんの英語の基礎を、一律に培うことが可能なのでしょうか。

 

では、次に、「小学校英語」において想定される「メリット・デメリット」について考えてみたいと思います。

 

 

2020年度からの「小学校英語」のメリット・デメリット

 

メリット

 

狙い通りに効果が見込めるならば、

1.「実用可能な英語」の基礎がアウトプット(「やり取り」「発表」)中心で身につく

2.「英語嫌い」になることなく、意欲的に挑戦できるならば、努力次第で小学生の間に、「英検4級」まで挑戦可能

 

いかがでしょうか。上記2点が、小学校卒業時に大多数の小学生に当てはまるとしたら、本当に素晴らしいことだと思います。ただ、もし、思惑通りに事が進まなかったとしたら、

どうでしょうか。次に、デメリットについて述べてみます。

 

 

  デメリット

 

  • 控えめな児童の場合は“すでに英会話を習っているクラスメート”に「やり取り」や「発表」での発言の機会を譲ってしまいかねない。それにより、児童の間の「英語力」の差をさらに広げかねない。

 

  • 特に、英語を「書く」学習や、必要な英単語・熟語、基本例文を「覚え込む」トレーニングを怠ると、中学入学時、“中学英語の壁”で苦しむことに。

 

(従来の中学1年生はアルファベットを初めて習うところから始まりましたが、2021年度に中1になる現在の小6児童は従来の「中2内容」から「中学英語」をスタートすることとなる。そのため、「小学校英語」の時に「英語を書く」「英単語や基本英文を覚え込む」という学習を習慣化していないと、従来よりも難度の高い定期テストの準備で大変苦労することとなる。

 

さらに、従来の「中学校・定期テスト」では、「英語長文」もありますから、「英文を読むトレーニング」も必要です。ただ、それ以前に小学生の頃から「英単語や英語基本例文を手で書いて覚え込む」ことが身についていなければ、英語長文読解はなおさら難しい、と

いうこととなりますね。

 

 

今年度、小5、小6となる皆さん、いかがですか。小学校の間の期間がとても大切である、と実感がわいてきたでしょうか。次回は、小学生の間に是非して頂きたいことをお伝えしたいと思います。

第3回 英検二次試験 協会がマスク着用を呼びかけ

2020年2月13日 カテゴリー:英検

世間はコロナウイルスで大変な事になっていますね。そこで今回英検協会が

2019年第三回に限り!!

二次試験に来る時にマスクを着用する事を呼び掛けています

試験会場ではマスクは配布しないのでご自身で持っていく必要があります。ただ注意事項として

・本人確認の時はマスクを外すこと

・マスク着用時面接官に声が聞こえるくらいにしっかり大きな声で話す事

の2点です。

せっかく一次試験合格して二次試験に行くのに体調を壊しては元もこもありません。
英検協会がこのような声明を発する事も非常にまれなので、体調管理にはみなさん気を付けて欲しいと思います。

春日井個別指導学院は、英検協会から表彰された英検準会場となっています。本会場よりも安く受験できるので、ご希望の方はぜひご連絡ください。

2020年 小学校英語はどう変わる?

2020年2月8日 カテゴリー:英語に関するニュース

 

新年度から小学生の英語制度が変わりますね。そこで今回は小学生英語の変更に関して動画で説明しています!

 

興味がある方はぜひ!

KKGで英検を受けるとお得ですよ!

2019年12月3日 カテゴリー:英検

KKGは英検会場になっています。実は、KKGで英検を受けると料金が安く受講できるんです。今日は英検の会場の違いに関してお話します。

■手続き

英検には、「本会場」と「準会場」の2種類あります。「本会場」とは、ご自身でインターネット、もしくは本屋さんで申し込みます。そして英検からハガキが届いて、受験場を持って当日受験しに行きます。最寄りの大学が多い気がします。春日井だと中部大学の場合が多いですね。ただ、手続きが結構面倒くさいんですよね。。

では、準会場だとどうなるか。準会場とは、当校みたいに、塾が英会話が受験会場となっている場合です。この場合は、塾に申込書を提出し、授業料と一緒に引き落としになるので手続きがものすごい楽なんですね。ちなみに、当校は塾生以外、春日井以外の方でも受講していますよ!

■受験料

そして、意外や意外。本会場と受験会場では受験料金が違うんです!

<本会場の料金>

<準会場の料金>

結構違いませんか!年に何回か受験するとだいぶ違いますよね!

■試験日

本会場と準会場では受験日が違うんですね。次回の英検は

・本会場 2020年 1月26日(日)

・準会場 2020年 1月25日(土)

です。例えば、「本当は英検受験したいんだけど、日曜日に部活の試合があって。。」

という場合などは、準会場は土曜日なので受験する事が出来ますよね。もちろん、土曜日の準会場と日曜日の本会場の試験は違いますよ!

ただデメリットが一つあります。

準会場は、5級~2級は受験できますが、準1級、1級は本会場でしか受験できないんです。それはネックですね。

2級までの方で近くに準会場がある方は、一度問い合わせしてみてはいかがでしょうか。もちろん、当校も受付募集していますので、遠慮なくお電話を!

英検の結果

2019年11月23日 カテゴリー:英検

 

今週英検の結果が返却されてきましたね。みんなよく頑張ったと思います。今回は

 

・中3で英検準2級合格する子が増えてきた

・中2で英検3級合格する子も増えてきた

・英語を始めて3か月で英検5級を合格する小学生が増えてきた

 

という事ですね。もちろん、小学生で英検準2級や中学校で2級取る子も多くはないですけどいます。

 

ただ上記の合格者でみんな頑張ってくれたな、と思うのは、

 

全員が中学校で初めて英語を勉強した

 

という事です。決して、幼少から英会話を習ってきたというわけではないです。今はまだ塾生全員が英検を受けているわけではありません。ただ私が目指す一つのレベルは

 

・小学校で3級

・中学校で準2級 

・高校で準1級

 

を確実に取れるようにしていきたいと思います。

 

 

中1から英語を始めたらどこまで英語力が伸びるのか?

2019年11月21日 カテゴリー:英語に関するニュース

最近は小学校から英語を勉強し始める子が増えましたね。時折聞くのが、

 

まだ英語を勉強したことがないんですが、小学校 6年生から英語をはじめて遅くないですか?

 

という質問を聞きます。中学校1年生から塾に行きはじめても、

 

学校のテストで点数を取る

 

という意味では間に合います。ただ、学校で英語を受けていたり、塾で学校のための英語の授業だけだと、英検3級レベル、もしくは自分で勉強を頑張ったごく一部の子が英検準2級を合格するといったところだと思います。

 

ただ、これからの大学受験や世の中の事を考えると、学校の英語の授業だけでは対応できないと思うんですよね。通知表5段階のうち、どれだけ頑張っても「5」レベルしかいけないですよね。

 

ただこれからは、5段階評価を飛び越えた「9」や「10」のレベルまで英語力を伸ばしていく事が必要だと思います。

 

そんなの無理じゃん、誰もやっていないよ

 

と思う方がいるかもしれません。ただやっている子はやっています。そして、英語を学校外できちんと学んだ人と学校でしか学んでいない人の差がどんどんついてきているんですね。

 

またもう一つは、発音です。英語を外国人から習っている事習っていない子では発音が全然違います。今まででしたら、ほとんどの日本人が「ジャパングリッシュ」で下手な英語を話していますが、今は発音きれいな子結構多いんですよね。例えば、1クラス40人としましょうか。そんな中、30人が発音きれいで、自分だけが発音が悪かったらいやですよね。

 

では英会話へ行ったらいいの?

 

と思うかもしれませんが、この英会話もぴんきりなんですよね。批判覚悟で言うと、大半の英会話スクールはゲーム要素の強いお遊び状態じゃないかと思うほどです。そういった背景もありKKGでは外国人の英語教室を始めたというのもありますが。

 

長くなりましたが、英語に関してはどうしていくか一度考えて欲しいと思います。巷に英会話スクールも多くどこへ行ったら良いかわからないかもしれませんが、調べてみる価値ありだと思います!

来年の大学入学共通テストの英語の配点はどうなるの?

2019年11月20日 カテゴリー:大学受験に関する情報,英語に関するニュース

センター後の大学入学共通テストの英語の配点に関してです。英検をはじめとする英語外部資格のとりやめで受験生は翻弄されましたよね。外部試験が終わったものの、入学共通テストでセンターとは内容が変わるので、その中でも英語に関してお話できたらと思います。

 

まず大きな変更点は

 

リーディング(筆記)100点 対 リスニング 100点の 1対1

 

の配点になります。リスニングの配点が大幅に上がっていますよね。英検の利用が終わったために、この配点もまた取りやめになるんじゃないかと心配の声が上がっていますが、萩生田大臣は11月5日時点では今のところこの変更にかわりはないと述べています。

 

ただ大学によっては、この配点を1対1ではなく今までの通りの4対1の割合で実施する大学もあります。また今後変更する可能性が0ではないです。

 

例えば信州大学を見てみましょうか。実は2021年度の入試要項をすでに出している学校もあるんですね。

 

赤線が引いてあるところを見てください。前述したリーディングとリスニングの比率が4対1になっていますよね。

 

ただ、世の中、受験を取り巻く環境の流れにおいて、リスニングの配点を高くする流れがとまる事はありません。

 

そして、このリスニング、点数を上げるために非常に時間がかかります。それに受験生の中には勉強方法がわからない子もいると思います。

 

可能であれば今すぐ勉強を始めて欲しいです。今までの筆記テストでしたら、短期間で詰め込めば偏差値を上げる事はそれほど難しくはありませんでした。ただ、リスニングは一長一短ではいかないという事は覚えておいてもらえたらと思います。

最新の投稿

カテゴリー

月間アーカイブ

無料体験学習のお問合せはこちら

まずは体験からお気軽にどうぞ

小学生国語対策 1ヶ月1,000で実施!

春日井駅徒歩10分

春日井個別指導学院

関田校
〒486-0855
春日井市関田町3丁目57
TEL:0568-29-9981

六軒屋校
〒486-0842
愛知県春日井市六軒屋町
6丁目16-1 東館
TEL:0568-29-6542

高校本部校
〒486-0842
愛知県春日井市六軒屋町
6丁目16-1 西館
TEL:0568-29-6542

私立大文系専門個別指導LINKS
愛知県春日井市勝川8-8-1
大山東ビル 105
TEL:0568-29-9981

お問い合わせフォームはこちら)

当塾へお寄せられる質問のベスト5をピックアップしました。

1位 授業料はどのようになっていますか。
2位 教室の見学はできますか。
3位 先生は選べるのですか。

よくある質問一覧