カテゴリー : お知らせ

音楽を聞きながらの勉強はどうなの?

2019年6月21日 カテゴリー:お知らせ

中学生のみなさん、テストお疲れ様でした。今回のテストはどうでしたか?今日は一つ気になる事を調べてみました。それは

 

音楽を聞きながら勉強するのはどうなの?

 

という事です。ご家庭でも、音楽を聞きながら勉強している子は結構いると思います。そんな時、特に保護者の方は

 

「私は音楽聞かない方が良いと思うんだけど、子どもは音楽聞いた方が集中できると言っているしなぁ。。」

 

と。そこで、いろいろな人の意見を調べてみました。

 

■ベネッセの教育情報サイトから

・メリット 気分が高揚して勉強が楽しくなる、リラックスして勉強できる、雑音をシャットアウトする

・デメリット 音楽に気がとられ集中力が途切れる

 

という事でした。

 

■オリエンタルラジオ 中田さんの意見

「いわゆる“ながら勉強”ってヤツだね。個人的には「音楽を聴くのはいいけど、歌詞がある曲はNG」という感じかな。やっぱり歌詞の影響力って強いじゃない。ロックをかけながらだと、常に歌と勉強の2つの情報が脳内に流れ、どちらかのチャンネルに合わせることになると思うんだ。勉強に集中しているときは歌が遮断されるし、集中力が途切れているときは歌が聴こえる、みたいな。これは効率的な学習とはいえないよね。」

 

などいろいろな意見がありますね。私の意見としては、経験則ですが、今まで何千人のお子さんを見てきましたが、

 

 成績が良い子で、音楽を聞きながら勉強をしているお子さんはほぼいない

 

です。もちろん、例外もあると思いますが、約20年指導していてそう感じました。ただ基本的には、オリエンタルラジオの中田さんと同じ意見です。歌詞がない音楽は勉強ははかどると思います。例えば「カフェのおしゃれな音楽」や、「リラックス系の音楽」などは勉強に集中しやすいと思います。このような音楽には、自律神経を整えたり、1/fゆらぎといってリラックス効果のある音楽もあります。

 

いろんな意見はあるとは思いますが、、私個人としては音楽を聞かない方が勉強に集中しやすいと思います。

英検の結果が出てきましたね(⌒∇⌒)

2019年6月20日 カテゴリー:お知らせ

6月1日、2日の英検の一次試験の結果が出てきました。とはいえまだ全員は出ていませんが、わかる分だけお伝えしますね。

 

■準1級 準1級の方はあと少し点数が足りず不合格となってしまいました。

■2級 高校3年生 1人、高校2年生 2人

■準2級 高校2年生 2人、高校1年生 1人、中学3年生1人

■3級 中学3年生 3人、小学6年生 1人

 

と言ったような形です。

 

ちなみに、少し自慢をすると当校の子たちは小さい頃から英会話を習ってきた訳ではありません。当校に来て英語を勉強し始めてからせいぜい2,3年です。

 

  当校の目標は、小学生のうちに英検3級、中学校で準2級、高校で準1級

 

が目安です。

 

当校のネイティブ英語コースは「楽しく」「短期間」で結果が出る授業を追求していきます!

テスト真っ最中 時事問題お勧めサイト

2019年6月19日 カテゴリー:お知らせ

中学生はテスト真っただ中ですね。そこで、今日は時事問題のお勧めサイトをいくつかお勧めします。

 

■「元塾講師による勉強情報サイト」

 

https://studylabo11.com/jiji20191gakkikimatsu

 

本当に大切なニュースだけを穴埋め形式で掲載しています。いろいろと覚える時間がなく本当にやばい(´;ω;`) という方はここのサイトだけ覚えておきましょう。ただしっかり勉強したい人向けではありません。

 

■「高校受験 点取り塾」

 

http://tentorijuku.blog.fc2.com/blog-entry-133.html

 

社会は最低でも90点以上!100点狙いたい!という人向けのサイトです。ニュースの説明がしっかりと記載しており、大切な語句は青文字で目立つように書いています。

 

■高校受験のための社会講座

 

http://jukenin21cs.blog80.fc2.com/blog-entry-175.html

 

内容はこの3つの中では一番詳しく書いてあると思います。ただ、言い回しが難しく、デザインが見にくいです。

 

なかなか自分で探すのは大変だとは思いますので上記のようなサイトを活用してみてください。ただ、時事問題は5点~10点くらいと配点がそれほど高いわけではないので、時事問題ばかりにとらわれず、本来の社会の勉強に力を入れてくださいね。

塾のIT化を進めています(^▽^)

2019年6月18日 カテゴリー:お知らせ

タイトルの通り塾のIT化を進めています。その前に、塾の先生たちは、特に授業が始まる前どんな仕事をしているかなかなかイメージがつかないですよね?今日はその事も含めてお話しようと思います。

 

だいたい先生たちは13時~ 出社します。「だいたい」としたのは、前日遅くなったり、先生たちのお子さんの学校行事などはある時はゆっくり出社時間を遅らせても良いという制度になっているためです。

 

さて、塾にくると

 

塾の掃除⇒保護者の方への授業報告メール⇒授業の準備⇒事務関連の仕事

 

などがあります。最後の「事務関連の仕事」。これが結構手間がかかり煩雑な作業となります。

 

 

例えば、生徒のみなさんのテスト前の時間割を組んだり、テストの過去問を印刷したり、お金の計算をしたり、授業プリントを作成したりなどです。これらは塾を運営する上でもちろん大切な業務です。ただ、塾業界で多いのがこの「事務関連の仕事」に時間をとられてしまって、本来塾の仕事で大切な、「教務」の仕事、「教え方の訓練」、「教材、テストの研究」「生徒や保護者のみなさんとのコミュニケーション」などの時間が少なくなってしまう事です。

そこで、5月からIT化できるものは、IT化しようと塾内の改革を進めています。

 

例えば、テスト前のテスト対策の時間割ですが、今まで手作業でエクセルで作って手渡ししてたものが、

 

 

自動で時間割を組むことができ、尚且つメールでも連絡できるようになりました。どうしても、マンパワーでやるとミスが起きてしまう可能性があります。

授業料の計算の際にもエクセルで手作業で何度も見直しをしていましたが、IT化でミスなく一発で計算できるようになりました。

また当校は全部で4つの校舎がありますが、校舎毎で成績の推移を管理しています。もし、成績が伸びていない校舎があれば、改善できるわけです。

 

また校舎単位だけでなく、先生単位でITでマネジメントできるようになりつつあります。例えば、A先生は、担当生徒の成績の推移がどうだとか、A先生の授業の進み具合は順調かなど、一目でわかるようになりました。そのおかげで、一日単位で授業の改善をできるようになりつつあります。

 

あくまで一番大切な「成績を上げるための授業」に時間を割き、IT化した方が良いものはどんどんIT化していき、塾をパワーアップしていこうと思っています。そして生徒たちの成績が上がるものにはどんどん投資していきますよ!

KKGの自習風景

2019年6月16日 カテゴリー:お知らせ

 

テスト直前の土日という事で、週末多くの生徒が自習に来ていました。みんなまじめに頑張っていますね。基本的には、自習の時も通常授業と同じ、80分を一クールとしています。そうしないと、ばらばらに休憩を取り始めると私語が始まる可能性もありますし、集中しにくい環境になってしまいますね。1Fの自習の様子です。

 

みなさん頑張っていますね(⌒∇⌒)1Fだけでは席が足りないので2Fでも同時並行して頑張っています。週末は高校生も多く自習に来ています。何故だかわかりませんが、高校生、中学生、小学生自然と仲良くなっていきますね。

 

ただ、時間がたつと疲れも出てきて、集中力も切れはじめ私語もちらほら出てきます。そんな時は

 

「休憩まであと何分だから集中して頑張ろう!」

 

と檄を飛ばします。

 

自習に関してですが、テスト直前の土日は、昼から夜にかけて自習のために教室を開放しています。そこで、もしわからない問題などあれば、質問に答えるようにしています。ただそれ以上に自習に来るメリットというのは、自習に来てくれると、生徒たちの勉強の様子がわかるんですね。例えば、

 

平均点を目指しているお子さんには、「この問題は難しいから飛ばして他の問題をやろう」

 

や、

 

90点以上を狙う子に関しては、「歴史の教科書をもってきて。ここの図や資料も出るから注意しておいてね。それが出来たら1ランク上のプリントを渡すからやってみよう!」

 

など。

 

中間テストははじめてのテストという事で、中1生は遠慮がちで自習に来ませんでしたが、期末は多くの中1生が自習に来て「中間よりも良いペースで勉強できています!」と頑張っていました。

 

みなさん、自習室など、どんどん塾を利用していってくださいね!

学校の懇談で何を話したらいい? ~中学生編~

2019年6月15日 カテゴリー:お知らせ

 

もうすぐ学校の懇談ですね!そこで特に中学3年史絵が、学校の懇談でどんな事を話したら良いか考えてみました。

 

  • 志望校 特に推薦が決まっている子は次回の懇談から話をしてみよう

もし、現段階で明確な志望校が決まっていて、尚且つ特に私立専願の場合は次回の懇談から、担任の先生にお伝えする事をお勧めします。そして、1年間ぶれずに、「私は●●高校に推薦で行きたい!」と意思を明示しておくと、多少通知表が足りなくても推薦してくれる事があります。しっかりと今のうちから意思表示をしておきましょう。

 

  • 学校の授業、生活態度を聞いてみよう

授業態度などは、意外と通知表に大きく影響します。例えば、きちんと提出物は出しているか、授業中私語、居眠りをしていないかどうかです。通知表の「意欲・関心」のところに大きく影響してきます。もう少し突っ込むと、提出物や学校の提出プリントなど丁寧にやっているかどうかも聞いても良いかもしれません。提出はしているものの、雑にやっていて評価が悪いという事も多々あります。特にテストの点数の割りに通知表が低い子は必ず聞いておいた方が良いでしょう!

 

  • 担任の教科科目に関して相談してみよう

例えば担任の先生が数学の先生だとしましょう。その時は、数学の通知表を上げるには、何をどう改善していったらよいか、聞いてみると良いでしょう。丁寧に教えてくれると思います。

 

中には通知表の付け方に納得がいかない場合もあると思います。塾の講師の私から見ても、テストで「80点以上」とっていて通知表が「3」で納得いかない場合もあります。ただ、学校の先生には学校の先生なりの評価方法があると思います。一度その理由を聞いてみてください。そして今後に活かしていくのが良いと思います。ただ、中には明らかに「評価がおかしい」という事もあるかもしれません。その時はきちんと伝えるべき事は伝えるべきだと思います。

 

ちなみに、学校の懇談時には、すでにその学期の通知表が出ている事が多いです。そのため、そこで通知表を上げるよう交渉しても、上がりません。やはり、日々日ごろからこつこつと努力する事が大切ですね。

英検二次対策 おすすめ教材

2019年6月14日 カテゴリー:お知らせ,勉強方法

今日は英検二次試験に関してお話したいと思います。もうそろそろ一次試験の結果が帰ってくると思うのでみなさんの合格を祈っていますね!

 

まず、英検二次試験のお勧め教材です。

 

CD+DVD付 10日でできる! 英検2級二次試験・面接完全予想問題 (旺文社英検書) 

 

これが一番お勧めですね!

まず英検二次試験の流れが詳しく書いてあります。そして各設問に対してどのように答えたら良いのかも説明してあります。そして、10日間分の当日の模擬試験がついています。この本を1冊しっかりやりきれば、合格する事は可能だと思います。

 

ちなみに、簡単にですが当校のオスカー先生も英検の解説をしているので良ければ参考にしてくださいね!

 

英語が好きな子であれば、3級は一人でも合格できると思います。(本当に自信がない子は心配ですが)。準2級以上は、練習をした方が良いと思います。不合格になってしまう子もちらほら出てきます。

 

なお、当校でもネイティブ外国人講師の英検二次試験対策をしているので、不安な方は連絡くださいね。 3回 7,800円~ やっていますよ!

英検二次試験 おすすめ教材 https://www.amazon.co.jp/%E3%80%90CD-DVD%E4%BB%98%E3%80%9110%E6%97%A5%E3%81%A7%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B-%E8%8B%B1%E6%A4%9C2%E7%B4%9A%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E8%A9%A6%E9%A8%93%E3%83%BB%E9%9D%A2%E6%8E%A5%E5%AE%8C%E5%85%A8%E4%BA%88%E6%83%B3%E5%95%8F%E9%A1%8C-%E6%97%BA%E6%96%87%E7%A4%BE%E8%8B%B1%E6%A4%9C%E6%9B%B8-%E6%97%BA%E6%96%87%E7%A4%BE/dp/4010940387/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=%E8%8B%B1%E6%A4%9C+%E4%BA%8C%E6%AC%A1&qid=1560493058&s=gateway&sr=8-1

現在の空き枠状況、および入会に関しまして

2019年6月13日 カテゴリー:お知らせ

最近入会に関するお問い合わせを多く頂くので、現状をお伝えいたします。

 

■KKG 小学生、中学生の空き枠状況

 

・中3生  お問い合わせの中でも中3生が今は一番多いです。関田校、六軒屋校ともに、残り5名ほどで募集は終了する予定です。一人ひとりの進路を真剣に指導していこうとすると、人数を限定しないと細かいところまで指導できないと考えているためです。

 

・中1、2生 現状は空いています。ただし、中3生同様、今から夏にかけて毎年入会される方が多くなるのでその状況次第です。

 

・小学生  関田、六軒屋校ともに、残り5名で定員締め切りとします。

 

・ネイティブ英語コース  特に小学生が人気で空き枠がかなり少なくなってきています。中学生は現状まだ余裕があります。高校生は、空き枠が徐々に少なくなってきています。

 

■LINKs  高校生の空き枠状況

高校生部門 LINKsでは、大学受験に向かって、一人ひとり細かいところまで指導していため、1教室当たりの人数を少ない定員で毎年締め切っています。そのため、六軒屋校、勝川校共に残り5名程度で今年度の入会は締め切る予定です。

 

もうすぐ中学生、高校生テストが始まります。テストが始まるので、いつ入会希望の電話をしたら良いかわからない、という声も聞きます。まずは、時期は気にせずいつでも良いので、連絡いただけたらと思います。今はみなさん目の前の事でいっぱい、いっぱいだと思います。ただ、今の段階から、テスト後の夏に向けての話し合いをしていかないと間に合いません。期末テストが終わったらすぐに次の目標に迎えるよう、準備する事も大切ですね。

 

大学共通テスト リスニングの点数が倍に!

2019年6月10日 カテゴリー:お知らせ

大学入試センター試験の後継として2021年1月に第一回が行われる大学入学共通テストの配点や問題作成方針を公表しました。特に英語が大きく変わりました。

 

・英語

現在のセンター試験は筆記200点、リスニング 50点です。それが筆記100点、リスニング100点の合計200点に変更になりました。何と、筆記とリスニングの割合が1対1になったのです!

また、今まで出題されていた、「アクセント」「語句整序」の問題はなくなります。

 

試験時間は、リーディング試験は80分、リスニングの試験は60分(解答時間は30分)になります。なお、リスニングは1回しか読まない問題も出てきます。

 

・国語

試験時間が20分増えます。そして記述式問題が出てきます。マークシート式が200点で記述式は点数化せず評価方式はまだ未定。記述式は最大でも80字~120字。

 

・数学 数Ⅰ・Aは両方とも10分ずつ増えて試験時間は70分になります。それぞれ100点満点になります。

 

その他の科目はあまり大きく変わりません。

 

記述式が増えるとはいえ、現在懸念されている事は、記述の配点が大きくないので、記述式問題を「捨てて」も良い点数がとれる可能性がある事です。

 

今後徐々に新しい試験の全貌が明らかになってきます。受験において情報は命ですので、わかり次第随時みなさんにお伝えしていきますね。

敢えて志望校のレベルを下げて、高校に行くとどうなる?  

2019年6月9日 カテゴリー:お知らせ,学校情報

 

中学校3年生の受験生の中には、あえて志望校のレベルを1つ下げて、勉強面で余裕をもって高校生活を送りたいと考えている方がいらっしゃいます。考えとしてはありだと思います。私の教え子たちの中にも、志望校を下げて、その高校で上位をキープし、指定校推薦でレベルの高い大学に進学する子を多く見てきました。ただし、実はこの考えが、合う子、合わない子が実はいます。高校選びに失敗しないための情報を少しお話したいと思います。

 

  • 志望校を下げて進学する考えが合う子

まじめにこつこつ頑張る子は高校でもうまくやっている場合が多いです。特に順位に比べて通知表が比較的良い子(副教科など)が指定校推薦などもらっています。このようなお子さんは高校に入っても継続して努力しますし、それに副教科で通知表の内申を稼ぐ事が出来ます。その結果評定平均が「4.0」を大幅に超えレベルの高い大学に推薦で合格しています。この大学はもともと志望していた1ランク上の高校からでも合格するのが難しいレベルの大学です。どちらかというと女の子にこのタイプが多い気がします。

 

 

  • 志望校を下げて進学する考えが合わない子

中学校時代、点数、順位は良いのですが通知表が悪いタイプ。そして地頭が良くあまり勉強をせずにそこそこの成績をとっていたタイプです。このタイプの子は、高校進学して、最初のテストはかなり良い点数を取ります。上位1割以内に入る場合もあります。ただ、こつこつと勉強をする習慣がなく、油断してしまうので高校1年生後半くらいから徐々に成績が下がってきます。特に副教科や嫌いな科目の勉強はさぼりがちで通知表が悪くなりがちです。部活が終わるまでは部活優先でなかなか勉強ができません。部活を引退するのは、3年生の5月です。この時期になっては学力を挽回するのはなかなか大変です。学力は挽回する事は可能ですが、一番大変な事は、部活を引退してすぐに受験勉強モードに切り替える事です。これに時間がかかってしまう場合があります。

 

上記の考えはあくまでそういうケースが多いというだけで、それ以外のケースも多々あります。ただ長年教育業界で指導していると、そのような傾向が比較的多く見られます。一度参考にしていただければと思います。

最新の投稿

カテゴリー

月間アーカイブ

無料体験学習のお問合せはこちら

まずは体験からお気軽にどうぞ

小学生国語対策 1ヶ月1,000で実施!

春日井駅徒歩10分

春日井個別指導学院

関田校
〒486-0855
春日井市関田町3丁目57
TEL:0568-29-9981

六軒屋校
〒486-0842
愛知県春日井市六軒屋町
6丁目16-1 東館
TEL:0568-29-6542

高校本部校
〒486-0842
愛知県春日井市六軒屋町
6丁目16-1 西館
TEL:0568-29-6542

私立大文系専門個別指導LINKS
愛知県春日井市勝川8-8-1
大山東ビル 105
TEL:0568-29-9981

お問い合わせフォームはこちら)

当塾へお寄せられる質問のベスト5をピックアップしました。

1位 授業料はどのようになっていますか。
2位 教室の見学はできますか。
3位 先生は選べるのですか。

よくある質問一覧