カテゴリー : 大学受験に関する情報

来年から始まる大学入学共通テストや英検 現状どうなっているの? 

2019年8月6日 カテゴリー:大学受験に関する情報

センター試験の後の「大学入学共通テスト」や、「英語外部資格」は現在どういう状況なのかをお伝えします。

 

■大学入学共通テストを活用予定

 

大学共通テストの利用を決定している大学は、国立 80大学、公立 76大学、私立 345大学の合計501大学です。国立の2.4%、公立の6.1%、私立の30.3%がまだ決まっていない状態です。

 

ちなみにこの1月実施のセンター試験を利用した大学は国立82大学、公立90大学、私立531大学の合計703大学になります。

 

■英語資格・検定資格の利用の結果

 

「利用する大学」が、50.6%、「利用しない大学」が、3.8%、「まだ決まっていない大学」が45.5%です。国立と公立はそれぞれ90.2%と84.1%と利用する大学が多い状況です。

 

■英語資格をどう活用するか

 

英語資格があるから、入試に合格したり、試験を受験しなくなったりそういうわけではないんですね。これも学校によって大きく変わります。英語資格をどう活用するか

 

「まだ決まっていない」大学が48.9%と圧倒的に多いです。

 

国立は

・共通テストの英語に加点  32.4%

・出願資格 27%

・まだ決まっていない 24.3%

 

公立は

・まだ決まっていない 53.6%

・共通テストの英語に加点 18.8%

・出願資格 13%

 

私立は

・まだ決まっていない 56%

・その他 13%

・共通テストの英語に加点 5.8%

 

となっています。来年から大学入試が変わる、英語の資格が必要だ、と言われていますが、実は検討中の大学が結構多いのが実情です。

 

英語に関しては実際にどのレベルの級を合格したら良いかイメージしにくいですよね。今言われている事は、国公立だと最低準2級~2級くらいのイメージを持ってもらえたらと思います。今後各学校でも随時説明会があると思うので、注意しておきましょう。

新大学入試制度 みんな既に動いています

2019年8月5日 カテゴリー:大学受験に関する情報

今日は手短になりますが、近況を。

 

今年でセンター試験が終わり大学入試制度が変わります。最近当校でも大きな変化が起こっています。それは、特にレベルの高い高校、教育に対する意識の高い生徒はすでに動いています。

 

特に英検に対して意識して今から対策をしていこうと危機感を持っています。一方、まだ新しい入試制度を知らないお子さんもいます。

 

もうすでに、8月です。現高2の方はあっという間に受験生です。今こそしっかりと情報を集め行動に移していかないといけない時期です。情報を持っているかいないかで大学の合否が変わってきます。このサイトでも随時情報は伝えていきますが、現段階で入試に先駆けみなさん行動している事だけは知っておいていただけたらと思います。

オープンキャンパスの季節ですね!オープンキャンパスに行く理由は!?

2019年7月22日 カテゴリー:大学受験に関する情報

オープンキャンパスの時期ですね。特に愛知県の私立大学はここ最近はオープンキャンパスラッシュでしたね。

 

オープンキャンパスというと、学校の雰囲気を知るために行く事が多いと思いますが、それ以外のも重要な情報が盛りだくさん入手できます。

 

 新しく始まる学部、入試形式の情報を教えてくれる

 

その年によって新しく学部を解説したり、新たに受験方式を増やす大学があります。今年だと中京大学の国際学部が新たに新設されますね。このような大学は、それらについて詳しく教えてくれます。

 

また、オープンキャンパスに行くまで、「こんな受験方式知らなった!」という方も結構多いです。例えば中部大学には「同窓生推薦入試」というものがあります。これは、保護者、親戚、知人に中部大学卒業の知り合いの方に推薦してもらうという方式です。

 

 パンフレットには掲載されていないデータを教えてくれる

多くの大学のパンフレットには各学部の倍率などが書いてあります。ただオープンキャンパスではパンフレットには掲載されていないより詳しいデータを教えてくれます。例えば合格最低点数や、推薦試験の倍率などです。

 

 受験対策を教えてくれる

最近のオープンキャンパスでは予備校の先生が来る場合が多いです。予備高校の先生が大学に来て、その大学の入試の分析及び予想をしてくれます。当日予想問題まで作ってくれます。これは傾向を知る大きなチャンスですよね。

 

 授業料、奨学金の事がわかる

 

行きたい大学の授業料ってなかなかわかりにくいですよね。オープンキャンパスでは教えてくれます。また、奨学金や特待生合格に関しても教えてくれますい。例えば昨年は●●人が授業料免除の合格を獲得しましたなど。奨学金や、授業料免除に関しても何種類もあります。ですので生徒の方だけではなく、できれば保護者の方も是非参加して欲しいと思います。

 

オープンキャンパスは行ってみると学校の雰囲気が知れて楽しいです。先輩の生の姿を見る事が出来たり、学食を食べたりキャンパスライフを実感できます。ただ、合格のための受験情報を取りにいくという姿勢も忘れないでくださいね!

 

来年からの大学入試どう変わる?

2019年7月10日 カテゴリー:大学受験に関する情報

 

センター試験が今年で終わりますね。そこで今日は来年以降の大学入試に関してお話します。大きな変化は二つあるので一つずつ見ていきましょう。

 

まず一つ目は

 

センター試験が 大学入学共通テスト

 

という名前に変更になります。一体これで何が変わるかというと

 

従来の選択式に加えて、記述式が増える!

 

んですね。国語、数学で3問出題予定です。

 

この記述式国語は5段階で評価されます。ただ国語の記述は自己採点がしずらい事が課題です。しかも、5段階なので、1段階ずれると志望校にも大きく影響が出るんですね。

 

数学に関しては、この記述部分の正答率が極めて低かったです。3.4%~10.9%と。まだまだ問題の改善余地はありそうですね。

 

二つ目は、英語ですね。

従来のセンター試験では、「読む」「聞く」のみの試験でした。それが「話す」「書く」の四技能になります。それでは詳しく見ていきましょう。

 

まず共通テストの英語試験はセンター試験と同じような形で実施されます。これは24年の1月入試まで継続されます。ただその後は英語の外部試験活用に代わる予定です。24年までの間でも英語の外部試験は活用されます。ただその活用、判断は各大学によります。ただこの外部資格に成績として提出できるのは高3の1年間で2回だけなので注意してくださいね。

 

共通テストに関してはかなり話が長くなるので、何回かに分けてお伝えしていきますね。

2019年度 愛知県の大学入試状況

2019年7月8日 カテゴリー:大学受験に関する情報,学校情報

今日は昨年度の大学入試の状況に関してお話したいと思います。

 

まず大学入試ですが、簡単に言うと国からの補助金を獲得するため合格者数をかなり絞っています。それに加え、センター試験が今年で廃止になるので昨今の受験生は本当に大変だと思います。

 

簡単に言うと、受験生が

 

安全志向

 

になりました。受験生たちがこの状況にびびってしまい、浪人を何としても避けたいがために、志望校を下げる子が多かったです。今年は更にその傾向が強いと思います。全国的な大学受験の状況もお話したいのですが、今日はあえて愛知県の大学に関してお伝えしたいと思います。

 

例えば国公立法学部だと、例年だったら東大・京大・一橋など狙う層が敢えて名古屋大学法学部にレベルを落としてきました。

 

私立はもっと露骨です。こちらも受験生が安全志向に走り、南山大学、愛知大学、名城大学のその次のランクの大学の志願者が急増しました。以下前年比志願者になります。

 

愛知文教大学   335%

名古屋経済大学  304%

愛知東邦大    192%

愛知産業大    187%

日本福祉大    152%

同朋大      145%

愛知工科大    144%

 

前年比300%超えはさすがに驚きです!こんな状況だと例年余裕で合格する受験生も少し心配になりますね。

 

もしかしるとみなさんの中には上記の大学の名前を知らない方もいらっしゃるかもしれません。ただ昨今の現状と言うと、

例えば春日井高校の子で、第一志望を南山大学とします。第二志望を愛知大学 第三志望を名城大学としましょう。南山大学がチャレンジ受験で、さすがに、愛知大学、名城大学くらいは合格するだろうと本人も受験生も思っています。ただ実際に受験をしてふたを開けてみると

 

第三志望にも不合格

 

という方も結構います。そのため今年度は滑り止めの学校は、普段より少しレベルを落とした学校も受験する事をお勧めします。もしかしたら、「ここまで志望校を下げて受験しないと受けないの!」と思うかもしれません。もしどの学校を受験したら良いかわからない場合は塾や学校の先生に相談してみてくださいね。

高校生は塾いってるの?高校別に見てみました。

2019年6月30日 カテゴリー:塾長日記,大学受験に関する情報

 

中学生はそろそろ志望校を決めないといけないですよね。最近では第一志望を私立高校にする人も増えてきました。

 

私立高校を選ぶ理由のひとつに、学校のPRポイントとして「うちの高校は塾に行かなくてもいいです!」という理由があります。ただ実際は私立の高校でも塾へ通っている人は多いです。そこで、今回は高校別にどれくらいに塾に行っているかお話したいと思います。

 

春日井高校

 

実は入学してすぐに塾にいく子もちらほらいます。名古屋大学や医学部を目指す子は最初から通塾します。

 

続いては学校の勉強が難しくてついていけれない子も通います。周りがみなレベルが高いので高校に入って驚く子もいます。

 

部活が終わり高校三年生になると、4割以上行く印象ですね。

 

高蔵寺高校

 

 

高蔵寺高校はあまり塾に行っていない印象が多いのではないでしょうか。実際春日井の他の高校に比べるとそうだと思います。補修も忙しいですしね。ただ春日井高校同様名古屋大学を目指す子は早めに塾に通います。また、三年生になると通う子も増えてきます。全体ときて2割くらいの印象です。

 

春日井南高校

 

三年生になると結構通い始めます。四割近くいるかもしれません。南高校はいい高校ですが、ただ実際大学進学を考えると、半分以上の順位をキープしておきたいところです。成績があまりよくない子は塾に行かないと受験は厳しいかもしれません。

 

春日井西、春日井東高校

 

 

高校12年生はほとんど塾にいきません。三年生の夏、もしくは秋ぐらいから塾に通う子が多いです。通い始める時期が比較的ゆっくりなので、 もう少し早く通ってくれれば、志望校に届くのに、と思うこともあります。

 

 

春日丘高校

 

春日丘高校についてのyoutube動画も公開中!

 

私立高校はどうでしょうか。まず、最初から中部大学に進学するつもりの子はあまり塾に通わない印象です。ただ、大学で一般受験を考える子は結構塾に通います。啓明コース、特進コースにもいます。ただ学校の面倒見もよいので、公立高校よりは塾に通う子は少ない印象です。

 

学校の説明会など行くと、「うちの高校は塾に行かなくてもいいです!」

 

と聞くかもしれません。ただ、実際は塾に通う子も結構いるのは、知っておいてください。

 

あとは、中学同様高校の勉強がわからなければ、塾で勉強する必要が出てきます。それに高校の勉強は中学と比べられないくらい大変です。

 

志望校選びの一つ参考にしてもらえたらと思います。

 

大学受験結果

2018年2月23日 カテゴリー:塾の様子,大学受験に関する情報

国公立がこれからなのでまだすべての結果が出ていませんが、今年度の合格生です。

同志社大学、法政大学、愛知大学、龍谷大学、淑徳大学、名城大学、中京大学です。

国公立を目指す生徒はあと少し頑張りましょう!

センター試験が終わりどうしますか?

2018年1月19日 カテゴリー:塾の様子,大学受験に関する情報

とうとうセンター試験が終わりました。今年は国語、英語で難易度が上がったり、形式が変わったりで戸惑った受験生が多いと聞きます。

 

もし受験生の中でセンターがうまくいかなかった場合、精神的にも動揺してかなり落ち込んでいるのではないでしょうか。予備校の判定も出たばかりで志望校再考の必要があるかもしれません。

 

ただ、今必要なことは、国公立二次試験、私立に向けていち早く気持ちを切り替えて勉強を再開する事です。入試まであと1か月もありません。日々一日一日をどう過ごすかが、今後に大きく影響します。

 

我々の一番の仕事は受験生のメンタル面のサポートが一番だと考えます。センター試験の不安が頭によぎり勉強に集中できなかったり、本番で力が発揮できないという事を避けなければなりません。

 

そして二番目は入試までの具体的な勉強方法及びスケジュールを組みたてる事です。ここ1か月くらいセンターに向けて頑張ってきたと思います。センターが終わったとたん、二次試験、私立に向けて何を勉強したらいいか迷うお子さんもいらっしゃいます。

 

これからが再スタートです。不安な気持ちはわかりますが、まずは手を動かして勉強を再スタートしていきましょう。

  とうとうセンター試験。状況はいかに  

2018年1月12日 カテゴリー:大学受験に関する情報

 

とうとう明日からセンター試験です。生徒たち自身が一番緊張しているとはいえ、講師である私も同じくらい緊張しています。

 

正直、当校の生徒も塾に入りたての頃はひどいものでした。。多分模試の判定でも当初は「F」判定も何人かいたような気が(-_-

 

ただこの1年、人によっては半年のがんばりで余裕に合格するレベルまでは達していませんが、合格を狙える位置には全員来たと感じています。

 

・クラスびりから数学 学年1位を最後に達成した男の子。

 

・親から志望校を反対されたけど、学年順位を200番くらい上げて認めてもらった女の子

 

・夏以降成績が伸び悩んでかなり落ち込んだ状態な時に入塾してくれて、今ではセンター過去問では8割くらいとれるようになった子

 

・最初のうちは志望校もあまり固まらず勉強に身に入らなかったのが、何度も志望校のオープンキャンパスに通い、そこから目の色を変えて別人のように努力し続けた子。

 

など上げたらきりがありません。

 

まずは明日センター試験勝負です。あまり精神論は好きではありませんが、今まで頑張りを見てきただけに、努力は裏切らないと思います。それに「やるときは結果を出す人間」だと信じています。

 

今まさに受験生はこの時間も頑張っていると思います。当校の塾生に限らず明日は受験生みんな、全力をつくし頑張ってほしいと心から願っています。

 

大学推薦入試

2017年11月7日 カテゴリー:大学受験に関する情報

記事の更新がだいぶ遅れてしまいました。。ここ数か月は塾生の成績UPに全力をつくしていました。

 

特に最近は高3生の推薦入試が多いですね。そのため当校ではほぼ毎日小論文と面接の練習を実施しています。

 

面接と小論文は型が決まっているので練習すれば短期間でものすごくレベルアップします。上記二つは苦手にしている方が多かったり、自分には「センス」がないと感じていかもしれません。しかし、この二つは訓練ですぐに身に付きます。

 

数週間あれば十分間に合うので、苦手意識を持っている人は頑張りましょう。

最新の投稿

カテゴリー

月間アーカイブ

無料体験学習のお問合せはこちら

まずは体験からお気軽にどうぞ

小学生国語対策 1ヶ月1,000で実施!

春日井駅徒歩10分

春日井個別指導学院

関田校
〒486-0855
春日井市関田町3丁目57
TEL:0568-29-9981

六軒屋校
〒486-0842
愛知県春日井市六軒屋町
6丁目16-1 東館
TEL:0568-29-6542

高校本部校
〒486-0842
愛知県春日井市六軒屋町
6丁目16-1 西館
TEL:0568-29-6542

私立大文系専門個別指導LINKS
愛知県春日井市勝川8-8-1
大山東ビル 105
TEL:0568-29-9981

お問い合わせフォームはこちら)

当塾へお寄せられる質問のベスト5をピックアップしました。

1位 授業料はどのようになっていますか。
2位 教室の見学はできますか。
3位 先生は選べるのですか。

よくある質問一覧