カテゴリー : 塾長日記

若い感性を取り戻すための努力

2020年9月28日 カテゴリー:コラム,塾長日記

最近感じる事が、

 

 

中高生の話題についていけないな。。。。          

 

と感じる事が以前より増えた来たんですね。

 

もういい年になってしまったし当然と言えば当然なんですが。。

 

 

ただやっぱり生徒たちとコミュニケーションをとって、共通の話題をもって、信頼関係を気づきやる気を上げる事って非常に大切だと思うんですよね。

 

少なくとも私自身の話題の幅を広げないとまずいかなぁと感じていました。

 

今の私は

 

 

テレビは6年間見ていない

 

ゲームもほとんどしない。したとしても、20年くらい前の復刻版

 

日本の新しいJ-popも聞かない。つい最近米津玄師を知ったくらい。。

 

映画も見ない(海外のは見るんですが。。)

 

 

ほぼ原始時代の生活ですよね。。

 

 

という事でいくつか挑戦しようと思います!

 

Switchを購入して動物の森をする!

 

 

ドラマを見る

 

 

 

今はやりの音楽を聞いて見る

 

 

 

という事をしてみます!最初は子どもたちとコミュニケーションをとるための一環と考えていたものの、やっぱり新しいものに触れないと感性が死んじゃいますよね。

 

今年も残り少なくなってきましたが、新しいものに触れていきたいと思います。

高校1年生が今困っている事とその解決策を教えます!

2020年8月15日 カテゴリー:塾長日記,高校生勉強方法

最近高校生1年生の生徒から何度も聞く悩みがあります。それは

 

 

どうやって勉強したらいいか全然わからないんです。。

 

 

みんな口を揃えてこういいます。そして、その次に発する言葉も大概同じです。

 

 

中学校の時は、塾に行って与えられた宿題をこなしていればよかったんだけど、高校になってから誰も勉強の方法を教えてくれないから、どうやっていいかわからない。。

 

 

と。こういう子めちゃくちゃ多いです。特に大手の集団塾に通っていた子ほど多いですね。

 

これは今の高校生だけでなく、毎年多い悩みなんですね。ただこれをほおっておくと、

 

自分の勉強のスタイルが完成するのが、高校3年生になってから

 

ひどいと

 

受験間近になってから

 

 

って子も多いんです。今日はそんな悩みを解決する方法をお伝えしたいと思います。

 

 

小テストをさぼるな!

 

 

高校でも中学校と同じく小テストがあります。この小テスト通知表にも影響しますよ!

 

ただなぜか、高校に入るとこの小テストをさぼってしまう子が多いんですね。

 

学校で実施される、「英単語テスト」「古文単語テスト」など満点を目指して日々頑張りましょう。

 

普段から勉強する事によって定期テストの勉強が大分楽になります。

 

 

学校の問題集の取り組み方

 

 

二回周りやろう

 

 

基本考え方は中学校と同じです。学校の問題集を早めに取り組んで、2回、3回とやりなおしましょう。これも、中学校までやっているのに高校に入ると急にやらなくなってしまうんですよね。。

 

 

ただ、高校は内容も難しく、テストの科目数もかなり多いので1週間前から勉強し始めていては間に合いませんからね。

 

遅くとも2週間前から勉強を始めましょう。

 

 

難問は捨てろ!!

 

 

高校の勉強を全科目完璧にできる人は少ないですよね。それに苦手科目だとどうしても逃げたくなりますよね。まず意識して欲しい事は

 

 

全ての問題を解けるようにするに必要はない!

 

 

という事。

 

例えば数学で言うと、

 

難易度によって「A」「B」とわかれているんですね。

 

B問題の後ろの方はかなり難しいですよ。そういった問題は飛ばしてしまって、のこりの基本問題+少し難しめの問題を完璧にこなしましょう。

 

これだけでも上位2割には入る事が出来ます。

 

 

勉強の計画の立て方を知ろう

 

高校の勉強は計画をたて、実行する事が中学生以上に大切です。

 

科目数が10以上あるんですよ!

 

普通に考えたら量・難易度共に中学校の数倍ですよ!

 

何も考えずに勉強していたら当然間に合いません。

 

計画に関してはこれだけで、一日かかってしまうくらい大掛かりになってしまうので今回は割愛しますが、本当に大切です。

 

 

まとめ

 

以上高校1年生の勉強の対策方法をまとめました。

 

 普段の小テストで良い点数を取る事

 

 学校の課題を最低2周すること

 

 超難関問題は最初から飛ばす事

 

 勉強の計画を立てる事

 

今、勉強のリズムを作っておかないと、このまま三年間いってしまいますよ。

 

確かに高校3年生になってから猛勉強して逆転する子も多くいます。ただ全体で考えると人数は少ないですし、逆転合格した子もみな口を揃えて言うのは

 

1年生からまじめに勉強しておけばよかった

 

という事です。

 

1学期うまくいかなかった高1生。今すぐ勉強しましょう!

エッセンシャル思考で成績UP!

2020年7月13日 カテゴリー:塾長日記

日曜日はリフレッシュもかねて本を読むことが多いです。最近読んでいるのは

 

 

エッセンシャル思考 

 

 

みなさん聞いた事ありますか?

 

エッセンシャル思考とは簡単に言うと

 

 

いらないものは全部やめて、大切な事一つに全労力をかける

 

という考え方です。

 

私も普段ついいろんなものに手を出してしまいがちなんですね。

 

例えば今だと中国語の勉強も、もっと勉強したいし、プログラミンやwebの勉強もしたいし、経済の勉強もしたいし。。

 

こう思っているとすべてが中途半端になってしまうんですね。そのため、今やるべき事を一つに決めて、いったん他の事は全てやめよう!と思って行動しました。

 

そうすると、不思議や不思議、今までよりもスピーディに物事が進むんですね。今までは一つ学ぶ事にものすごい労力がかかっていたことが、今までの半分以下の労力で進んだ感じがします。

 

これを勉強が苦手な子に当てはめてみましょう。

 

5教科全部が20点くらいの子がいるとしましょう。その子が点数を上げて勉強を頑張ろうとしているとします。

 

すると今まで勉強が好きでなかった子が急に5教科全て勉強しようとすると、終盤時間がなくなってきて、どれも中途半端になってしまい結果がでなくなってしまうんですね。

 

5教科上げたい気持ちもわかるのですが、まずは1教科、もしくは2教科くらいにしぼってその科目を集中的に点数を上げましょう。

 

その後他の科目も上げていき5教科すべての点数を上げていきましょう。(中3生はそんな悠長なことを言ってられませんが)

 

よく塾であるのが、

 

先生、今回勉強頑張りたいので、5教科テスト前対策たくさん申し込みたいです!

 

と生徒に言われる事があるのですが、私としては

 

頑張りたい、気持ちはめちゃくちゃわかるし、本当に応援したい!でも、5教科全部に力を入れると逆に点数が上がらなくなる可能性がでてくる。

 

次のテストまでには5教科全部上げれるようにするから、まずは今回は科目を絞って学習していこう!

 

という話をすることがあります。

 

すべてを頑張りたい気持ちはわかります。ただ、どうしたら一番効率よく、短期間で成績が上がるのかを戦略的に考えていきましょう。

旭丘の美術科に合格するには part2

2020年7月9日 カテゴリー:塾長日記,愛知県高校情報

今日は旭丘の美術科の合格までの流れを具体的にお話しますね。

 

 

合格基準

 

 

評定

 

35~36

 

とはいえ美術科は一癖あります。それは、実技テストもあるので

 

「オール3」で合格する子もいれば、「オール5」でも落ちる子もいるんですね。。

 

また、

 

デッサンが上手な子も不合格になったりするんです。。

 

これは採点者の採点基準というか、好みが大きく影響するんですね。。

 

そのためなかなか合格基準がつかみにくいのですが、通知表は最低オール「4」は欲しいですね。

 

 

合格するための道のりは?

 

 

学校の美術の先生に相談

 

まずは学校の美術の先生に相談しましょう。ただ美術の先生には2種類います。旭丘の美術科に精通している先生もいれば、まったくちんぷんかんぷんの先生もいます。

 

上級生で以前に合格した生徒がいる場合は、美術の先生が旭丘の美術科に詳しい場合があるのでチャンスですね。

 

それでは、精通していない場合どうするかというと、自分で学校を探すしかないです!

 

 

どの学校に行けばいい?

 

まず美術関係の学校は必ず行きましょう。なぜなら試験当日にはまず「美術道具」が必要になります。そして専門用語が飛び通う可能性があります。例えば

 

「イーセルとカルトン出して」

 

って言われても??ですよね。

 

またデッサンの鉛筆も

 

 

 

 

こんなんです。普通に生活していたらこんな鉛筆見た事もないですよね。

 

 

では具体的にどこにいけばよいですよね。

 

 

河合塾美術研究所

 

が一番有名ですね。

 

ただ、そこへ行ったからと言って手取り足取り教えてくれるわけではないんですね。どちらかというとあくまで

 

「場所を提供して、他の人のまねをしながら学びなさい」

 

というスタンスです。そのため上述した、道具のそろえ方、専門用語を学んでいくという形です。

絵の描き方を丁寧に見てくれるわけではないので勘違いしないようにとの事です。

 

 

地元の美術学校

 

地元の美術学校もありです。というかやる内容は河合塾でも地元の学校でも同じなんですね。そのため名古屋から遠い方はわざわざ河合塾へ行く必要はないかと思います。

 

以上旭丘の美術科に関してお伝えしました。美術科に進む子は卒業後の進路の事もしっかり考えて進路を決めてくださいね。

 

なおもし美術科の相談 及び 絵を書いてきて指導を受講したい方は有料になりますが、当校の今回の教授とお話する事も可能なので連絡頂ければと思います。

 

 

旭丘の美術科に合格するためには?!?

2020年7月8日 カテゴリー:塾長日記,愛知県高校情報

今日はちょっとニッチの話題です。旭丘の美術科についてお話します。先日元美術の教師で大学教授の方とお話をしておりまして、旭丘の美術科についてお話する機会がありました。

 

ちょっと長くなるので、何回かに分けてお話ししたいと思います。まずは美術科に進むことに関して。最後にはボーダーに関してもお話ししたいと思います。

 

 

美術科に進むとどういう事か?

 

 

まず進路に関して。高校から美術科に行くかの賛否に関して。まず高校から美術科に行くと、

 

美術科以外の大学に行くのは極めて難しい

芸術大学に行くのも楽ではない

分野によっては(日本画・油絵など)就職も厳しい

 

という前提があります。そのうえで美術科に進む覚悟があるかどうかをお話されました。

 

美術科に行ったら、デザイン系の就職できるじゃん!

 

と思いますよね。

 

ただ最近は大企業でデザインの職に就くには、特に理系の大学卒業の方が多いんですね。

 

みなさん、チームラボって知っていますか?

 

 

東京でやっていて私も見に行きました。

 

チームラボの代表 猪子さんは、東大の工学部卒業なんです!いやぁびっくりしました。

 

 

昔だったら、鉛筆を持ってアナログでデザインする時代でしたが、今はコンピューターグラフィックでやっちゃいますしね。

 

また芸術系の大学・大学院を出たとしても仕事がなくフリーターをしている子もかなりたくさんいたり、また芸術系の大学を卒業したとしてもデザイン以外の営業職やその他の仕事をしている方は私の周りでも多くいます。

 

それは愛知県の芸大だけではなく、東京芸大卒業の子でさえも多いみたいです。

 

美術科に進むのは良い事だし、美術に携わったものとして多くの子が美術の道を選択してくれる事はうれしいんだけど、ただ

 

 

覚悟を持って進路を決めて欲しい!

 

と教授はおっしゃっていました。

 

 

費用はどうなの!?

 

結論から言うと、

 

投資効率は非常に悪いです。。

 

まず大学の話になりますが、私立の芸術大学に進むと

 

年間200万円

 

は見ておいた方が良いとの事。私立の理系の大学より高い!それに加えて、画材やその他道具の費用も結構かかるんですね。

 

ただ就職となると現実は厳しいため投資リターンが悪いという事です。

 

今日は美術の道全体に関してお伝えしました。

 

次回は旭丘高校美術家に合格するための具体的な方法をお伝えしていきたいと思います。

学問の神様

2020年7月5日 カテゴリー:塾長日記

日曜日は書類、パソコン、残した仕事など整理をしています。

最近どこか遠出したいな、名古屋で遊びに行きたいと思いつつもやはりコロナウイルスが怖いので春日井市内にいることか多いです。

とは言えやはりどこかに行きたくなるんですよ!

ということで、本日春日井市内にある

 

内々神社

 

という所に行ってきました。

19号線を土岐方面にひたすら走ります。途中で左折するとすぐ到着します。

到着するやいなや、緑が多く空気が綺麗でパワースポットみたいですね!

 

 

 

 

境内は歴史のある建築物です。なんと、1700年前に建てられたとのこと。

 

 

境内の裏側には、池があり、隣にはハイキングコースみたいな山道がありす。今日は雨なので、怖くて行きませんでしたが。

そして、帰ろうとした瞬間、

学問の神社とも書いてあるじゃないですか!

 

 

絶好のチャンスなので、生徒達が合格するように、と祈って来ました。

最近うちの生徒ほんとーーに頑張ってるんですよ。

常に

 

今回はまじがんばったか、絶対に行けます!

 

と報告する生徒。

 

今までで1番勉強したから今回のテストプレッシャー感じるんです

 

という生徒。

 

しっかり祈って来たので結果はでますよ!

空気がきれいで緑が多く落ち着く神社なので、合格祈願も兼ねて行ってみてはいかがでしょうか。

学校再開後、最後の学力挽回のチャンス!

2020年5月21日 カテゴリー:塾長日記

 来週から学校が始まりますね。子どもたちも楽しみにしていると思いますし、保護者の皆様も助かる面もありますよね。ただ、学校が始まったからといって学力に関しては安心できないと思うんですよね。

 

 休校して約2ヶ月くらいたちました。この期間勉強を頑張った子とサボってしまったことの差を埋めるのは並大抵の亊ではありません。かなり差がついてしまったんだろうなぁと思います。

 

 ただ、まだ最後のチャンスがあります。

 

来週から学校が再開しても、まだ通常のように毎日授業があり、朝から夕方まで授業があるわけではありませんよね。

 

 また、学校がはじまるといっても、最初は新年度の準備に関することなので正式に勉強が始まるのは1ヶ月くらいかかると思います。

 

 そうなんです、

 

この1ヶ月が勉強をする最後のチャンス

 

 だと思います。

 

休校中サボってしまったというかた、最後本当に頑張って欲しいと思います。

 

この休校中頑張った子は、学校より先に進んだ内容を学習し、なおかつ今までの復習もできましたよね。これはすごいチャンスなので引き続き先に進んでいきましょうね!

 

 

子ども達に見て欲しい! 塾長一押し動画

2020年5月14日 カテゴリー:塾長日記

 今日は子どもたちにぜひ見て欲しい動画の紹介です。最近私自身YouTubeで情報を得ることも多くなってきました。特に移動時間など効率的ですよね。みなさんご存知の方も多いと思いますが、今日紹介したいのは

 

マコなり社長

 

です。日本最大のプログラミングスクール tec camnp を運営するイケメン社長です。

 

マコなり社長の動画は毎回見るのですが、その中でも今回はぜひ学生のみんなに見て欲しい動画でした。マコなり社長が

 

10代に伝えたい本当のこと

 

と題しています。

1.学校の先生はビジネスの事を何も知らない

 

学校の先生は勉強を教えるプロであり、子どもたちの人生に影響を与える素晴らしい人たちです。ただ、ビジネスのプロではないので、ビジネスがどのような仕組みで、どのような能力が現実求められているかについてはプロではないかという事。そのため将来を考える時、いろんな人の意見・視点も参考にしてみるのはどうですか、という提案です。※決して学校の先生を批判している内容ではありません。

 

2.厳しい部活は将来評価されるけど、それは結果をだしたやつだけ

 

 部活動も大切ですが、将来評価されるのは東海・全国大会にいったなど結果を出した人だけであるという事。もし今自分にとって部活が合わないのであれば他の部活をやったり、他の習い事など自分が活躍できる、自分が勝てる分野で勝負する事は悪くない事。

 

3.学校行事を頑張らないと将来成功しない

 

学校行事は社会の縮図なんです。みんなで意見をだしあって、議論し時には喧嘩をしながら良いものを作り上げていく。会社でプロジェクトを立ち上げて成功まで導く事と同じです。学生時代にこのような経験をすることは社会に出て役だちます。

 

などなど。その他にもたくさんあるので詳しい事は動画を見てください。

 

 実は私の最初の仕事は教育業界ではなく経営コンサルタントという仕事でした。一見花形の仕事に見えますが、それはそれは今では考えられないくらい大変な仕事でした。始発出勤、終電で帰宅の毎日ような生活でした。

 

 今の時代だったら完全ブラック会社として訴えられますね笑

 

ただそのおかげで、教育に限らず、ビジネスの現場の世界も経験する事が出来ました。そのため生徒にみなさんにも一味異なった進路指導をできるのではないかと思っています。

 

 今回のまこなり社長の動画、お子さんにとっては視野が広がる動画だと思います。中高生のみならず大学生にも見て欲しいと思います。

 

最近何してる?

2020年4月29日 カテゴリー:コラム,塾長日記

 最近では新学期を9月にしようという動きもちらほら。海外の大学は9月開校が多いので悪くはないと思います。留学なんかはしやすくなりますよね。

 

ただ注意しないといけないことは、9月学校が再開という事は、9月まで時間をどう使うかが非常に大きなカギとなってきます。取り返しがつかいないくらいの差がつくと思います。これに関してはまた後日どこかでお話しようと思います。

 

 

今日は私個人の事を。

 

最近みなさん勉強面はもちろん心配だと思います。ただ勉強面のみならずお子さんのメンタル面も心配ですよね。。さすがにこれだけ家から出られないと。。

 

 

今だからこそ普段できないことにチャレンジして欲しいなと思います。

 

私がおすすめするのは

 

読書 

 

普段読書する時間がなかなか取れないと思います。いろいろな本を読んで欲しいです。ちなみに、読書と言えるかどうかは?ですが、以前から気になっていた鬼滅の刃を全巻大人買いしました!

 

 

映画・ドラマ 

 

 

映画もいいですよね。特に普段自分が見ないような映画を見て、視野を広げるのも良いですね。ちなみに、私はなぜか阿部寛主演の「結婚できない男」にはまっていて、食事中に毎回一話見るという変な習慣が。

 

 

 

無料オンライン学習を活用!

 

今いろんな企業がオンライン無料サービスを提供していますよね。どんどん活用して欲しいと思います。例えば

 

ニコニコ動画を運営する N高等学校は無料でオンライン授業を提供しています。

 

https://nnn.ed.jp/news/blog/archives/10023.html

 

 

通常の5教科のみならず、プログラミングやウェブデザインコースなどもあるので挑戦してみてはいかがでしょうか。最近中高生でもプログラミングを始める子が増えてきたなと感じます。

 

 

運動しましょ!

 

やっぱり日光浴びて体動かさないと気分もリフレッシュしないですよね。なるべく人がいない時間を見計らって散歩や公園で運動してみてはどうでしょう。

 

 

ちなみに私が最近変わった事というと

 

●人生はじめてサッカーのリフティングを始めました。最初1回くらいだったのが最近では40回くらいまで。

 

●中国語の単語を一日200個暗記に挑戦。毎日かなり大変です。。

 

●リモートワークが増えたのでいつも以上に自炊を!

 

●リモートワーク用に自分の部屋と塾のインテリア変え

 

など。

 

じっとしていたら気も滅入ってしまうので普段できない事に挑戦してみませんか!?

勉強している子としていない子の差がすでにすごい事になっている。。

2020年4月22日 カテゴリー:塾長日記,大学受験に関する情報

 

うすうすみなさんも感じていると思いますが、今勉強している子と勉強していない子の差がめちゃくちゃついています。0か100か真っ二つに分かれると思います。

 

 

今年1年の事を想像してみましょう。

 

 

3月上旬から休みが長引いていますね。

 

そうなると

 

夏休みがなくなりますよね

 

 

夏休みは受験生にとって一番大切な時期ですよね。という事は、、、

 

 

今現在が受験生にとって一番大切な夏休みなんです!

 

 

そこをわかっている子とわかっていない子の差が激しいというのが現状です。今この時期をチャンスだと思って頑張っている子は

 

 

進学校で普段部活が忙しくてなかなか勉強する時間がとれない子です。

 

 

本当に一日10時間以上勉強していると今日聞きました。

 

 

今我々も子ども達の学力のために奔走していますが、

 

 

今が受験にとって一番大切な夏休みなんだ

 

という意識を持って欲しいと思います。

最新の投稿

カテゴリー

月間アーカイブ

無料体験学習のお問合せはこちら

まずは体験からお気軽にどうぞ

小学生国語対策 1ヶ月1,000で実施!

春日井駅徒歩10分

春日井個別指導学院

関田校
〒486-0855
春日井市関田町3丁目57
TEL:0568-29-9981

六軒屋校
〒486-0842
愛知県春日井市六軒屋町
6丁目16-1 東館
TEL:0568-29-6542

高校本部校
〒486-0842
愛知県春日井市六軒屋町
6丁目16-1 西館
TEL:0568-29-6542

私立大文系専門個別指導LINKS
愛知県春日井市勝川8-8-1
大山東ビル 105
TEL:0568-29-9981

お問い合わせフォームはこちら)

当塾へお寄せられる質問のベスト5をピックアップしました。

1位 授業料はどのようになっていますか。
2位 教室の見学はできますか。
3位 先生は選べるのですか。

よくある質問一覧