カテゴリー : コラム
小学生の通知表
2016年3月30日 カテゴリー:コラム
一年間も終わり通知表が返ってきました。今回は小学生についてお話したいと思います。
当校は小学生に関しては特に国語に力を入れています。それは小学生時代に国語力(読解力)をつける事は5教科全体の成績において今後大きく影響してくるためです。それに算数は簡単に成績が上がります。
そのためか、入塾時はたいてい
「算数は得意だけど、国語が苦手と言うか読解力がないんですよね。。そのためか算数の文章題が弱い気がするんです。」
という方が多いです。
今回の通知表を見てみると、半年前は国語のテストが30点ほどだった子が国語で90点以上とったり、多くの生徒が国語の通知表の評価が全て◎でした。(学校によっては一番良い評価が★の場合があります)
今後大学入試も大きく変化し、論理的に物事を考える能力が必要とされてきます。国語と言う科目はとらえどころのない科目で、塾でもとりあえずワークをたんたんとこなすという事が日常的に行われています。
私が常日頃から言うのですが、国語には算数のような解き方が存在します。それは物事を論理的に考える力と同じ理屈です。
これはなかなか他では真似出来ないノウハウだと思います。国語で迷っている方がいましたら是非ご相談ください。
泣けますね。。
2016年3月9日 カテゴリー:塾の様子
最近は特に中3生をはじめ保護者の方と懇談を実施しています。新中3生は受験の事が
あるので、3者懇談が多いです。
今週も懇談会を実施していたのですが、とある保護者の方からこんな事をいってもらい
ました。遠方から来ていただいている方です。
「実はうちの子、友達から近所の塾に誘われたんですね。へんな話お月謝もかなり安い
ですし。そこで子どものに塾どうするの?と聞いたら今の塾がわかりやすいから変えたく
ないんですって」
といわれました。保護者の方も毎回の送迎で大変だと思います。それなのに、継続して
通塾してくれるということにうるっときちゃいました。
最近では高校生をはじめ、名古屋からも多く通っていただいています。一番遠いと、な
んと上前津からも来ていただいています。
みなさんの期待を裏切らないよう、一日一日を大切にして、がんばっていこうと思いま
す。
塾と私自身の理念
2016年2月26日 カテゴリー:塾長日記
最近は入試が近づいていたり、入会のお電話を多くいただいていたりとばたばたしています。こういう忙しい時に何か問題が起きたりする可能性が高くなるので、初心に戻るようにしています。
さて、本日は私自身の理念と言いますか、座右の銘について少しお話しようと思います。それがそのまま塾の理念にもつながっています。それは何かと言うと
「凡事徹底」
です。当たり前の事(凡事)を非凡にまで徹底してその他の追随を許さないと言う意味です。
当たり前の事とは、挨拶であったり、掃除であったり細かい事務作業も含まれます。(※ちなみに、車のイエローハットの創業者の鍵山さんが良く使われる言葉です。)当校で言うと成績を上げると言う事が一番になります。
当校もお陰様で多くの方に通って頂くようになりました。ただし、人数が多くなってくると恥ずかしい話ですが、時折ミスも起こります。忙しい時ほど、初心に戻りこの凡事徹底を実行していきます。
尚、余談ですが私生活も見直そうと、また自炊をするようになりました。(昨年の夏からは忙しくてほぼ100%外食でした。。)ここ2ヶ月食生活に気を使っているとなんと体重が5キロも減りました!仕事のみならず、私生活も凡事徹底していきます。
最近の近況
2016年2月23日 カテゴリー:塾の様子
すいません、新年から一度も更新していませんでした。
最近の近況はと言いますと、中学1、2年生は学年末テスト、中3生徒は私立受験が終わり公立高校受験、高3生は大学受験とばたばたしていました。
明日からしっかり更新していきます。非常に遅れましたが今年度もよろしくお願いいたします。
春日井1位、いや日本一の中3生の結果
2015年10月8日 カテゴリー:塾の様子
中間テストが返却されています。今回は本当に、特に中3生が頑張ったと思います。
タイトルの通り、今回は春日井1、いや日本1の伸び率だと思うので紹介します。
※ 尚、良く塾にありがちな、特に成績が上がった目立った一人を大げさに宣伝するところがよくありますが、当校はほぼ全員が爆発的な結果を出しています。それでは以下紹介しますね。
■ 東中3年 社会 8点→84点
■ 東中3年 理科 6点→61点
■ 東中3年 社会 30点→68点
■ 松原中 数学 20点→70点
上記目立った結果です。その他ほとんどが20点以上UP、90点以上の生徒、最高順位更新は当たり前なので割愛します。
既に期末テストに向けて動いています。10月〜12月にかけて、驚くスピードで校舎の環境改善、人員増加、新サービスをローンチしていくので楽しみにしていてください。
実力テスト結果速報
2015年10月3日 カテゴリー:塾の様子
中間テストでバタバタしており連絡が遅れました。今更ですが実力テストの結果をお伝えします。今回もまずは、夏休みから入塾してくれた生徒達の報告からです!実質入塾してから2〜3週間での結果です。
・ 東中 2年 理科 6点→45点
・ 松原 1年 順位 50番UP
・ 東中 1年 順位 60番UP
・ 東中 2年 数学 45点→70点
・ 東中 2年 順位 50番UP
・ 東中 2年 順位 40番UP
他の生徒に関しては夏休みの最後に入会していただいたので、さすがに一週間で目覚しい結果を出すまでには行きませんでした。今回の中間テストには結果が出るので、もう少し時間をください。
以下は、以前からいる生徒で目覚しい結果の報告です。
・ 東中 2年 数学 100点
・ 東2年 数学 入塾時 25点→83点
・ 東2年 数学 入塾時 25点→ 81点
・ 南城2年 入塾4ヶ月で順位 120番UP
その他多くの生徒達も最高順位は更新していますが、私が満足出来る数値ではまだないので、報告は控えます。
上記実力テストの結果報告でした。
結果にコミットする。
2015年9月15日 カテゴリー:塾長日記
どこかで聞いたタイトルですね。そうです、ライザップです。
8月は夏期講習が忙しくほぼジムへいけず。そんな中昨日はジムのカウンセリングの日でした。結果は写真の通りです。8月はほとんどいけなかったので、最低限はクリアしたといったところでしょうか。
講師にも生徒にも数字についてはうるさく言うので、自分自身も目標数値達
成に全力をつくします。もちろん仕事も全力投球です!
中3生緊急補修
2015年8月24日 カテゴリー:塾の様子
先日金曜日に授業をしている時に何かもやもやした気分に襲われたんですね。なんなんだろう、このもやもやはと考えていた時にふと思ったのです。
それは中3生の勉強に対する取り組み方です。確かに中3生はみな頑張っています。学校の宿題も7月中や8月第1週には終わっています。ただし、自分の人生に大きく影響するこの時期に「本気の覚悟」を持って勉強しているかと聞かれたらまだまだ足りない印象を受けたんですね。
そこで急に思い立ち翌日の土曜日、中3生は緊急補修です。今回は英語、数学を学習し、目標達成するまで帰れないというようにしました。
夏休みも後わずかです。おそらく多くの生徒は気が緩むと思います。だからこそ、頑張りどきです。受験というのは競争です。社会でもそうですが、勝ち抜くために必要な事は簡単で「人より努力すること」「人がやっていない時に努力すること」の2点のみです。
最終週大変だと思いますが、生徒たちには大きな負荷をかけていきます。
塾のダメだし大会
2015年8月13日 カテゴリー:塾の様子
「凡事徹底」。私の恩師から口をすっぱくして言われた言葉です。当たり前の事、「挨拶」「整理整頓」などを徹底しなさい、と言う意味です。
実はこの夏も多くの方に入塾希望の連絡をいただいています。ただし、校舎の規模も大きくなり、基本的な事が徹底できているか再度見直す時期にあるのかなとふと感じました。
最近、仕事が忙しくほぼ100%外食の状態です。出来るだけひとつの店に行くのではなくて、いろいろな店に行くようにしています。たまには人気店にも言って繁盛している理由を考えたりします。そうすると、以外な事に挨拶がされなかったり、深夜のコンビニなどで「ありがとうございます」と言われなかったりする事が多かったです。逆に流行っているお店と言うのは、当たり前ですが、料理が美味しいというのはありますが、基本的な事が徹底されているんですね。コンビニでも近くの態度の悪い店員さんのところよりは、遠くの接客のきもちい店舗に行くようになりました。
そこで、一度基本に立ち返ろうと思い講師にとあるお願いをしました。それは、
「塾の悪いところ、改善点を上げれるだけあげてくれ」
と言う事です。
意見を聞くやいなや、どんどん意見が出てくる。。耳を塞ぎたいくらいです。。しかも非常に的を得ています。。
聞いた意見をリスト化し、期限を決めて改善していく事にしました。そのため、今後数ヶ月、新しい事は始めずに、今まで通り「数値(成績)に執着する」と言う軸はぶらさずに、内部を引き締めて行く予定です。
作文
カテゴリー:塾長日記
夏期講習に忙殺され更新が滞っていました。やっとお盆休みにも入り(休めるかどうかはわかりませんが(><))、一段落ついたところです。私にとって今年初の連休にもなりそうなので、少しリフレッシュしたいかなと考えています。
さてさてタイトルの作文ですが、この夏、受験の事以上に相談された事が
「読書感想文」
ですね。あまりにも多くの方から書き方を教えて欲しいと言われたので、来年は何か読書感想文の講座を設け一日で終わらせようと思います。
この読書感想文、以前からずっと疑問に思っていました。
それは文章の書き方、「型」を教わらずに、とりあえず書いてくるように言われる事です。読書感想文に限らず作文もそうですね。大学に入って初めて、レポートや卒論の時に指導を受けるくらいです。そして文章を書くには「論理的な思考」が必要とされます。
私も論理的思考を教わってこなかったため、入社したコンサルティング会社では先輩から
「お前の話はわかりにくい、論理的に話せ、結論から話せ」と良く言われたものです。
話は変わりますが、後何年かで大学入試が大きく変わります。社会が大きく変わっているので当然の流れでしょうね。恐らく一つの教科にとらわれす、複合的な知識を用い論理的に述べる試験内容になっていくと思います。
そうなってくると教育業界の前にコンサルティング会社で働いてきた私の知識、経験も活かせてくるなとわくわくしています。
話が二転三転しましたが、今当校でどこよりも短期間で成績が伸びている一番の理由は「論理的思考」にあると思います。少しずつ塾にも取り入れていこうと思います。