カテゴリー : コラム
小6生の1年のスケジュール!この夏は本気でがんばらないとやばい!
2019年7月1日 カテゴリー:塾の様子
今日は小6生の1年のスケジュールとこの夏の意義をお話しようと思います。小6生徒の一番の目標は「小学校の内容を固め」「中学校で良いスタートを切れるようにする」事です。
1年間の塾でのスケジュールは、今年度内に小学校6年生の内容をすべて終わらせます。そして年明けの1月、遅くとも2月からは中学校の内容の予習をしていきます。中学校の最初の中間テストは5月にあるので、そうすると1月~5月まで約4か月他の子よりも先に進める事が出来ます。
そうなると、小学校の復習をする時期はこの夏しかないんですね。そこでこの夏絶対に抑えておきたい事は、
- 算数は計算力の徹底(工夫する計算、分数、小数)を徹底的に!徹底的にと言うのは、問題を見て考えて解くのではなく、問題を見た瞬間に1秒で答えが頭に浮かぶ状態です。
- 読解力の向上 中学校に入ると、5教科本格的に勉強しないといけないため、読解力を上げるための勉強をすることに時間がさけません。学校の教科書以外の本文で、根本的な読解力をつけるにはこの夏しかないです。特に、普段本を読まない子、その中でも漫画も読まない子は要注意です。漫画も読まないとなると日常生活において活字を読む機会がほとんどないからです。
ただ逆にチャンスでもあります。小6の夏に、中学校の事を見越して一生懸命勉強する子は、中学受験の子以外はほとんどいません。小6生、この夏が本当に重要な時期です。少し意識を変えて勉強を頑張って欲しいと思います。
高校生は塾いってるの?高校別に見てみました。
2019年6月30日 カテゴリー:塾長日記,大学受験に関する情報
中学生はそろそろ志望校を決めないといけないですよね。最近では第一志望を私立高校にする人も増えてきました。
私立高校を選ぶ理由のひとつに、学校のPRポイントとして「うちの高校は塾に行かなくてもいいです!」という理由があります。ただ実際は私立の高校でも塾へ通っている人は多いです。そこで、今回は高校別にどれくらいに塾に行っているかお話したいと思います。
春日井高校
実は入学してすぐに塾にいく子もちらほらいます。名古屋大学や医学部を目指す子は最初から通塾します。
続いては学校の勉強が難しくてついていけれない子も通います。周りがみなレベルが高いので高校に入って驚く子もいます。
部活が終わり高校三年生になると、4割以上行く印象ですね。
高蔵寺高校
高蔵寺高校はあまり塾に行っていない印象が多いのではないでしょうか。実際春日井の他の高校に比べるとそうだと思います。補修も忙しいですしね。ただ春日井高校同様名古屋大学を目指す子は早めに塾に通います。また、三年生になると通う子も増えてきます。全体ときて2割くらいの印象です。
春日井南高校
三年生になると結構通い始めます。四割近くいるかもしれません。南高校はいい高校ですが、ただ実際大学進学を考えると、半分以上の順位をキープしておきたいところです。成績があまりよくない子は塾に行かないと受験は厳しいかもしれません。
春日井西、春日井東高校
高校12年生はほとんど塾にいきません。三年生の夏、もしくは秋ぐらいから塾に通う子が多いです。通い始める時期が比較的ゆっくりなので、 もう少し早く通ってくれれば、志望校に届くのに、と思うこともあります。
春日丘高校
春日丘高校についてのyoutube動画も公開中!
私立高校はどうでしょうか。まず、最初から中部大学に進学するつもりの子はあまり塾に通わない印象です。ただ、大学で一般受験を考える子は結構塾に通います。啓明コース、特進コースにもいます。ただ学校の面倒見もよいので、公立高校よりは塾に通う子は少ない印象です。
学校の説明会など行くと、「うちの高校は塾に行かなくてもいいです!」
と聞くかもしれません。ただ、実際は塾に通う子も結構いるのは、知っておいてください。
あとは、中学同様高校の勉強がわからなければ、塾で勉強する必要が出てきます。それに高校の勉強は中学と比べられないくらい大変です。
志望校選びの一つ参考にしてもらえたらと思います。
KKGは数学もすごいんだ!~期末テストの結果~
2019年6月28日 カテゴリー:塾の様子
今回の期末テストでは特に中3生が頑張ったので報告したいと思います。特別オーバーに言っているのではなく実際の数値です。タイトルに「数学も」と入れたのは、KKGでは外国人も指導をするので、「英語塾」と勘違いされるのを防ぐためです。英語塾ではなく、5教科すべての成績を上げる個別指導です。さてそれでは見ていきましょう!
・A君 42点→81点
・Bさん 40点→85点
・C君 70点→90点
・D君 35点→73点
と言った形です。なお、5月に入会してくれた生徒で頑張ってくれた子たちは、中間→期末で
・E君 合計点 100点以上UP
・F君 合計点 80点以上UP
とみんな頑張ったと思います。それに、生徒たちは口を揃えて
「先生、僕(私)はまだまだ点数上げれる気がするんだよね!」
と言います。楽しいですね~ 中3生でもまだまだ成績は上がるので頑張りましょう。
ただ、このような事を言っておきながら一つ心苦しい事は、生徒たち100%、成績が上がっていないという事です。中には中間と比べて下がってしまった子も一部いました。塾に通ってくれてる子、全員の成績が上がってこそ塾として初めて自慢できると思います。
今回あまり結果が出なかった子、次も全力でサポートするから次こそは良い結果をだそう!
と講師全員で次のテストに向かっています!
小学生が自習するようになってきた!
2019年6月26日 カテゴリー:コラム
自習に関しては以前もお伝えしましたが、今日は自習は自習でも小学生に関してです。最近塾で自習する小学生が増えてきてすごく良い事だなぁと感じています。
例えば小学生のお子さんが家に帰るとしましょう。帰って何をするかというと、休憩して、携帯して、ゲームをして。。。。いつまでたっても宿題をやらないので、保護者の方が怒って、するとお子さんは「ちょうど今やろうとしたところ!」と怒り始めます。いわゆる逆切れってやつですね。
そこで、ある時一人の小学生が
「先生、今日から私は塾に早めに来て、学校の宿題を終わらせるため自習をします!」
と言ってきました。するとその通り、毎回早めに来て塾で宿題を終わらせて家では自分の好きな時間を過ごしています。自宅でだらだら勉強するよりも、塾で勉強するほうが格段に効率も上がり保護者の方も喜んでくれています。
それに小学生のうちから、自分で勉強する習慣がつく事はその後の人生においてもすごく良い事ですよね。
小学生の自習、今後強化していこうと思います。
オスカー先生は youtuber!?
2019年6月25日 カテゴリー:コラム
最近当校のネイティブ英語コース、だいぶ人気が出てきましたね。たまーに聞かれるのが、
「オスカー先生、HPの動画で見たんですけどすごいいい人そうなんだけど、ちょっと怖そう。。」「日本語話せるんですか?」
といった事です。実際はすごい明るくて楽しい人ですよ。ただ当然実際あってみないとわかんないですよね!
実はyoutuberと言ったら大げさですが、いくつか動画を作成しています。この動画を見るとオスカー先生の雰囲気がわかってくれるんじゃないかな。では動画を紹介しますね。
南山大学に留学時代の事を話しています(⌒∇⌒)
早口言葉対決をしています(⌒∇⌒)
どうですか?だいぶ印象が変わったんじゃないですか?外国人が指導というと、「レベルが高くないと受講できないのかな?」と思われる方もいるかもしれませんが、きちんとクラス別になっているので、初めて英語を学ぶ方や、英語が苦手な方でも大丈夫です。むしろそのような方に受講して欲しいと思います。
興味がある方は体験授業してみてくださいね!
いろんな人が集まってきました。
2019年6月17日 カテゴリー:コラム
最近いろんな人が集まってきてくれます。例えば先週末は卒業生たちが合格祝いにご飯を食べに行こうと焼肉に行ってきました。私個人の財布は痛いですが( ;∀;)
そして、特に先週は多くの卒業生たちが、学校の帰り際に塾に顔を出しに来てくれました。
更に、びっくりしたが事が卒業生から「お兄さんが、KKGで働きたいといっているけど、どうしたら良いですか」や、
当校の講師の兄弟が入塾してくれたり、また当校の講師の知り合いが入塾してくれたりとうれしい事が続いています。人の縁の大切さを感じます。
「いろんな人」と言えば、当校の講師陣もいろいろなタイプな人がいます。塾の理念の一つにも、「多様性を歓迎する」というものがあります。例えば、当校には、アメリカ人、オランダ人、中国人の人もいます。学生、大学院生もいれば、翻訳家、大学教授、定年された元学校の先生など多岐にわたります。それぞれ得意分野があるので、私自身も話しているだけで本当に勉強になり、刺激になります。もちろんそれは、私だけでなく、先生達もしかり、生徒たちにも良い影響を与えると思います。
言い方は悪いですが、塾の商品は「人」になります。さまざまなバックグラウンドの人たちがお互いに良い影響を与え合い、高め合い塾全体を盛り上げ、成長し続けて行きたいと思っています。
塾選びの注意ポイント!
2019年6月12日 カテゴリー:コラム
夏休みが近く塾を選ばれる方も多いと思います。そこで今日は塾選びの際に注意すべきポイントをお伝えします?
1# ホームページに値段は記載してあるか
結構重要だと思うんですね。値段を明記していないと言うことは、明記できないくらい高いと言う事です。ただ、私は高い塾でもそれに見あったものを提供している塾は良い塾だと思います。
2# 料金は総額でいくら!?
総額でいくらかをしっかりおさえておきましょう。例えば、授業料が一万円だとしても、入塾金がかかるのか、設備費、年会費、教材費など結構いろいろな名目で費用がかかる場合があるので、注意が必要ですね。
3# 成績保証制度
昔からある制度ですね。実は当校も最初取り入れようか迷いました。ただ、よい面もあれば悪い面もあります。まず、当校が取り入れなかった理由は、例えば一教科は20点アップとしましょう。そうすると、20点上がるとそこで安心してしまうんですよね。本当は40点、50点あがる可能性があるのにも関わらず。
もう一点は成績保証を取り入れている塾はいろいろな、しばりがある場合が多いです。例えば、週に三回以上必須、夏期講習必須、宿題忘れはだめだとか。そこで、家庭と塾の認識が異なり、もめる事も多々あります。
4# 自分のレベルに合っているかどうか。
入会してくださる、保護者の多くが、塾が多すぎてわからない!と言う声を多く聞きます。まず、重要な事はお子さんのレベルに合っているかどうかです。例えば点数が平均点に届いていないのに、大手の集団塾に行くのはあまり向いていないと感じますし、逆に県内一位の学校を 目指し、競争心が強い子は逆に個別指導は向いていないと思います。
5# 塾のブランドよりも、塾長先生!
これはすごく大切です。塾が多いのでどうしても、ブランドで選んでしまいがちになってしまいます。ただ、重要なのはその塾の責任者、代表がどんな人かです。本当に子供の事を一生懸命考えてぬれるのか、テストの結果を本気で上げてくれるのか、人として信頼できるのか。なかなか見分けるのは難しいですが、意識してもらえたらと思います。大手の学習塾でも現状は大学生の先生が指導している事が多いです。そこでもブランドよりも、そこの塾長が、いかに自分の教室をきちんとマネジメントしているかどうかが、鍵になってきます。
5#授業時間に自習時間まで含まれていないか。
これも時々あります。例えば週一回120分としましょう。ただ、実際は授業が60分、自習が60分というところもありま。と言うことは、実際の授業は60分ですよね。
今回おお伝えしたのは、上記五点です。最近は塾が多く、どの塾が良いかなかなか選びにくいと思います。少しでも参考にしていただければと思います。
塾に自習に行ってきまーす! それ大丈夫!?
2019年6月11日 カテゴリー:コラム
テスト週間に入ったので今日は自習室に多くの生徒が勉強しにきて頑張っていました。今日は塾の自習室に関してお話したいと思います。私は以前大手の塾で勤務時代に様々な教室を見てきました。その経験も踏まえお話したいと思います。
多くの塾では「自習室があるので勉強しに来てください」と言われる事があると思います。そして生徒さんも、毎日塾に自習に行くようになって一安心と思いきや。。お子さんが自習室で何をしているか、知っていますか?
塾内が静かで、みんなが集中している塾であれば全然問題ありません。家より塾の方が勉強がはかどるのであれば、どんどん塾の自習室を活用したら良いと思います。
ただ、中には自習に行くと言いながら、塾で、友人同士でお菓子を食べながらおしゃべりして、携帯を触って終わりという教室も残念ながらあります。そして何もせず一日が終わってしまう事も。
理由として考えられるのは、1つは塾全体が普段から騒がしい雰囲気になっている事が考えられます。個別指導は先生が大学生の事も多く、年が近い分授業中騒がしくなる教室もあります。2つ目は、意外と多いのですが、塾長さんが、生徒たちを叱る事が出来ない、という事も結構あります。どこかで「子どもたちに嫌われたくない」という深層心理から来ているのかもしれません。
当校の生徒も塾に楽しんできてくれる生徒が多いです。ただ、オンとオフのけじめをしっかりつけて、やる時はしっかりやるように指導しています。
最期に余談ですが、時折親戚の家に行き、いとこが通っている塾の事を聞くことがあります。すると、いとこは
「うちの塾の先生、うざいんだよね。挨拶しないと、すぐ怒るし、忘れ物したり、授業中少し話しただけでも、注意するんだよね」
と、文句を言いながらも、いとこの表情はまんざら嫌そうでもないんですね。そんな話を聞きながら私は「きっとこの先生はいい先生なんだろうなぁ」と思いながら話を聞いています。
最近では、教育業界もITや映像授業などを活用するところが増えてきました。ただ授業の方式は変われど、「挨拶」「礼儀」「思いやり」など時代が変わっても、大切な部分はいつの時代でも変わらないと思います。
私も日々生徒たちの成績を上げるために獅子奮迅していますが、勉強面に限らず「人」としても成長するような塾でありたいと願っています。
AKIRAとリン・チーリン結婚!日本男子は世界からどう見られている!?
2019年6月8日 カテゴリー:コラム
令和に入って有名人の結婚が続きますね。南海キャンディーズの山ちゃんと蒼井優さんの結婚にもかなり驚きましたが、今回のExileのAkiraとリン・チーリンの結婚には度肝を抜かれました。私自身中国語を学び中国人の知人もかなり多いので衝撃を受けましたね。
まず、日本の方はあまりご存知ないかもしれませんが、リン・チーリンはアジアでもかなり有名なモデル、女優です。過去には日本でも木村拓哉さんと共演しました。中国、台湾でも知らない人はいないくらいの有名人です。
さて、今日お話ししたいのは、この結婚にちなんで「世界の国から(特に中国から)日本の男性はどう見られているのか?」という事です。
良い面としては、
・優しい
・キレイ好き
・浮気しない
というイメージがあります。逆に悪い面としては
・亭主関白
・家事をしない
・レディファーストができない
というイメージがあります。特に後者のイメージの方が強い感じがします。そのため、海外の女性はお付き合いだったらよくても、日本人男性と結婚するとなると家族、友人一同から本気で心配されます。
この前もオスカー先生にも聞いてみました。
「海外では男の人の方が料理うまいの?」
と聞いたところ
「それは当然だね。もちろん家事もするよ」
と答えが返って来ました。どうやらあまり料理、家事をしないのは日本だけのようですね。
実際オスカー先生も、頻繁に手作りのケーキを作って持ってきてくれます。私も最近影響されて込み入った料理を作るようにしています。
最期に、最近私の周りでも国際結婚が増えてきました。おそらく今後はますます増えてくると思います。そのためにも、お子さん達に、家事、料理のお手伝いをさせる事をぜひ推奨します!それに、料理は段取りが大切なので頭をよくするとも言いますしね!
それではみなさん良い週末を!
評論家になるな!
2019年6月6日 カテゴリー:コラム
私にはお世話になっている恩師がいるのですが、その恩師に口すっぱく
評論家になるな!
と言われてきました。そして、この前、当校の講師のみんなへ同じ事を口走っていたので今回お話しようと思いました。
例えば、よくある光景なのですが、先生達が生徒に対して
「英語は一日五分でも良いから毎日勉強しなくちゃいけないよ!」
と。そこで考えて欲しいのです。誰でも毎日こつこつと勉強した方が良いに決まっています。ただ、それがもし自分でできるのであれば、塾に行かなくても良いと思うんですね。自分でなかなか勉強にできないから塾に通っているのだと思います。ただ単に「●●しなさい」というのは、講師という立場からして少し無責任じゃないかなと思います。例えば勉強のアドバイスをするのであれば、本人の性格、学力をまず考えてみます。全然勉強していない子なら、急に毎日勉強するのは計画倒れになる可能性が高いです。それであれば、
「まず週に3回はどの時間に、何を勉強するか一緒に計画を立ててみよう。そこで学習したものは塾にもってきて見せてね」
「一人ではなかなか勉強できないから●曜日のこの時間に塾に来て一緒に勉強しようね!」
などアドバイスをした上で本人が実行できるようにサポートしてあげたいです。
何かうまくいかない時誰かに不満を言ったり、誰かにアドバイスをするとき、ただ単に外から言うだけでは、それは単なる「評論家」にすぎません。そうではなく、一緒に行動に移して頑張っていけるようにサポートしていくのが本来の塾、個別指導の仕事だと思います。