カテゴリー : コラム
ドゼミ(土曜日ゼミ)の威力はすごい!
2021年6月7日 カテゴリー:コラム,中学生勉強方法
KKG春日井個別指導学院です。テストが近くなると当校の自慢の講座
ドゼミ
土曜日ゼミの略なんですが、開催しています。これは何かと言うと
土曜日に(今回は英検などあり、別の曜日なんですが)、
勉強の計画を立て
翌週にやったかどうかを確認し
わからない問題があれば解説する
という講座なんですね。
勉強が苦手なお子さんの多くの原因は
勉強の方法がわからない
という事ではないでしょうか。
当校にも勉強が嫌いな子は少なくはありません。ただ、彼らはみんな勉強のやる気がないわけではないんです。。
何をやったら良いかわからないんです。。
学校のワークを開いたものの、問題が解けなくてそこでやる気がなくなってしまうんです。。
と口を揃えて言います。
ドゼミをやるとどうなるの?
まず、勉強時間が平均して3倍くらいになります。それはなぜかというと具体的にやることが明確になるからなんですね。
例えば、
月曜日の18時から19時は学校の数学の問題集の ●ページから●ページまでやる、など。
大切な事は具体的に
「何を使って」
「何ページから何ページ」
「何時から何時までにやる」
と具体的に数字で振り返れるように計画を立てることが大切なんですね。
具体的な計画の立て方に関してはどこかでyoutubeで公開しますね。
中間テストが激変!知らないとヤバイですよ!!
2021年5月24日 カテゴリー:コラム
中間テストの結果が返却されるところが増えてきました。ただ、今回テストの状況を聞くと
昨年と激変しているじゃないですか!!
知っておかないと、特に中3生は取り返しがつかない事になるのでお伝えしますね!
今回も詳しくはyoutubeにて解説しています。
テストが増えた!
実は今年からテストが増えたんですね。昨年までもあったのですが、位置付けとして昨年より通知表により大きな影響があります。
単元テスト
って知っていますか?
例えば、中学3年生の因数分解が学校の授業で終わるとしましょうか。「因数分解」という単元が終わる毎に実施するテストなんですね。
ここで要注意なのが、
昨年までの小テストとは違う!
という事なんです。
小テストよりも、はるかに通知表に与える影響は大きい
です。
まずこの単元テスト、配点が30点、50点など小テストよりも大きいです。また、学校にもよりますがこの単元テストの点数のところが、定期テストのように
主体性 ●点 知識 ●点
と分けて点数が記入してあるんですね。これは露骨に通知表に反映するという合図ですよね笑
特に今回の中間テストでは学校によっては
中間テストをなくして、単元テストだけを実施する
という学校も出てきました。
テストの流れ
まず、大きく分けると各学校は以下に分かれます。
・定期テストも単元テストも実施する学校
・定期テストをせずに、単元テストのみ実施する学校
・定期テストをして単元テストをしない学校
上記二つが多い印象はありますね。では、定期テストも単元テストもある学校だと、どのような流れになるかと言うと
4月末 単元テスト実施
5月中旬 中間テスト実施
6月上旬 単元テスト実施
6月下旬 期末テスト
と結構忙しいんですね。
そのため今までは定期テスト前だけ集中して勉強すれば良かったものが、最近は普段からコツコツと勉強しなければ、通知表がとんでもない事になってしまうんですね。
え、今年から順位が出ない!
これも驚きなんですが、なんと今年度から順位が出ない学校があります!
最初は私も
中間テストだけ順位が出ないんかな、
と思っていたところ、
1年間通して順位が出ない学校があります。
基本的に各公立の中学校が、順位を公表するかどうか決めることができるようです。
ただ、これが子どもたちのモチベーションに大きく影響するんですね。。
順位が出ないと、発表された時の多くの子どもたちの反応は
順位でないの!ラッキー!
順位が出ないと、なんかモチベーションが出ないな、、
と言う声が大半でした。
きちんと定期テストの重要性を捉えないと、テストを軽いものとしてみてしまう可能性があるんですね。
科目によってテストの点数が違う
これも驚きでした。
今までだと、
中間テストは全て50点満点
と言うことはありました。ただ、今回どう言うことが起こっているかと言うと
・英語 50点満点
・理科 25点満点
・数学 100点満点
など科目によって満点が異なるんですね!と言うことは科目によって、通知表に影響するテストの位置付けが変わってくるわけです。
一つひどいと思うことがあります。
学校の先生は具体的に、通知表をつける観点を教えていない先生が多いんですね。
また教えていたとしてもプリント1枚配布して非常に抽象的な説明しかしていないところもあります。
となると、子どもたちもどう言う基準で通知表がつけられているのかわからないわけです。
まとめ
以上まとめますと、大切な事は
・今まで以上に、テスト週間以外の普段の勉強が大切になってくる事
・単元テストは非常に重要である事
・まずは自分の学校のテストの状況がどのようになっているか情報収拾をすることが重要
と言うことです。中1、中2はまだ時間がありますが、中学3年生は1学期の通知表が出てしまったら挽回するのが大変です。
今回の事を意識しておいてもらえたらと思います。
最初の中間テストは要注意だぞ!
2021年5月11日 カテゴリー:コラム,中学生勉強方法,勉強方法
もうすぐ中間テストの学校が多いのではないでしょうか。実は、、
今回の中間テストは要注意!!
だと私は思っています!そこで中間テストで気をつける点をいくつかお伝えしますね!
学校のワーク、提出物が難しくなっている!
お子さんの学校の問題集を見られた方はいますか?びっくりしたのですが、
昨年に比べるとだいぶ難しくなっています!
どう難しくなっているかというと
・記述が増えた
・図や資料問題が増えた
・クイズみたいな問題が増えた
感じがします。頭をひねって記述する問題が増えましたね。
そのため勉強時にも、
図や資料までしっかり見ること
応用問題もわからない場合は学校の先生や塾の先生に聞いて解決しましょう!
小テスト注意!
これもびっくりなんですが、教科書改訂により、学校の小テストがめちゃくちゃ難しくなってきているんですね!
とある春日井市の中学校の数学の問題では、
30点満点の小テストで、10点分が応用問題だったんですね。
この応用問題というのは、ただ単に難しいだけでなく、
A=B*C
文章とみたいな式が書いてあって、何が違うか説明しなさい
という問題が出たんですね。
生徒のほとんどが解けなかったと言っていました。
小テストの問題は定期テストでも出題される可能性が高いのでしっかり復習しておきましょう。
このように、今回の中間テストの内容は昨年までと大きく変わってくると思います。特に、「記述式の問題」や「図・資料を用いた問題」は今まで以上に重視して勉強しましょう!
良い先生ってどんな先生?
2021年3月31日 カテゴリー:コラム,塾長日記
今日で3月が終わりですね。
明日から新学期が始まるということでKKG春日井個別指導学院でも、先生達が入れ替わります。
一年間振り返ってみると今年の先生たちは特に生徒たちどの相性が良かったと感じます。
担当の先生のおかげで毎日塾に自習に行くようになったす!
〇〇先生のことが本当に好きなんです!
今回先生が卒業にあたり本当に残念です。。
などなど。
私はよく言うのですが、
当校の良い先生とは、面白い先生でも、わかりやすい先生でもない。
良い先生とは点数を上げれる先生の事
と。
とはいえ、
やっぱり一緒にいて楽しかったり、尊敬できる先生っていいですよね。
また明日から新学期が始まります。
新たに加わった先生たちも魅力的で頼もしいので期待が膨らみます。
とはいえ、今回で卒業する先生たちの事を思い出すと、私自身めちゃくちゃ寂しいですよ、正直。
卒業して終わりではなく、今後もこの縁を大切にしていきたいと思っています。
卒業した先生たち、新たな世界で是非活躍を祈ってます(^O^)
2021年度 高校入試結果 KKG 春日井個別指導学院
2021年3月22日 カテゴリー:塾の様子,高校受験に関する情報
高校受験の合否が出ましたね。中3生のみなさまおつかれさまでした。今日は当校の高校入試の結果をお伝えしますね。
中3生 31目中30名 第一志望合格しました!
とはいえ、100パーセントの子を合格させることが出来なかったことに関しては非常に残念で悔いが残ります。
それでも今年は、多くの子が志望校を下げずにチャレンジ校に挑戦した子が多かった年でした。そんな中、合格をもぎ取ってくれた受験生たち、本当によく頑張りました!
合格した高校は
瑞陵高校
千種高校
松蔭高校
中村高校
春日井高校
高蔵寺高校
春日井南高校
春日井西高校
春日井東高校
春日井商業
春日井工科
です。
今年も感じたことがあります。
私は成績を上げる際に、闇雲に努力をして、効率の悪い勉強方法はあまり好きではありません。事前に計画、戦略を練って勉強することがいちばん効率的だと思います。
とはいえ、なんだかんだ、高校受験は最後まで、諦めずにコツコツと頑張った子が合格しているんですよね。
最後は、精神論になってしまいますが、本人のやる気というか、根気が重要になってくる気がします。
特に今年は塾に入塾した時に、順位が学年半分前後の子が高蔵寺や春日井南を受験して合格した子が多かったです。
彼らは夏休み明けから、毎日毎日塾に自習に来ては、黙々と勉強を頑張っていました。来る日も来る日も頑張って勉強しているから私の方が心配になるくらいでした。
合格は合格でも、偶然受かったのではなく、自分で1年間努力をして勝ち得た合格は、彼ら、彼女の今後の人生にも大きな影響を与えると思います。
受験生のみなさん、本当におつかれさまでした!
愛知県私立高校入試を振り返る
2021年2月10日 カテゴリー:コラム,塾の様子
私立高校の合否が出ましたね。私の感触としては
昨年に続き今年も私立高校の結果は厳しかった
印象があります。
今回も詳しくはyoutubeで公開しています。
ただ昨年との違いを感じる事は、例えば
特進コース
と
一般コース
の両方を受験できる高校があるとしましょうか。
一般コースに合格する子は昨年に比べると増え、特進コースに不合格の生徒が増えてきている印象を受けます。
例えば春日丘高校の啓明、特進や名城高校の特進は不合格者が多いような印象があります。特に名城の特進は内申が良い子でも不合格になっている子もいると聞きます。
私立不合格 どうしたらいい??
私立高校不合格の場合、ものすごく落ち込んでいると思います。ただし、
私立高校と公立高校の合否は別物と考えましょう。
私立高校は昨年度からの授業料無償化や推薦枠を増加させているので非常に合格しにくくなっています。
そのため、千種高校や瑞陵高校を合格して名城高校の特進コースを不合格になったり、春日井高校を合格して春日丘高校の特進コースを不合格になったりすることもあります。
それに愛知県の公立入試問題とは種類が違いますからね。
ちなみに、当校でも昨年度私立を3校受験して(名城・名電・春日丘)3校とも不合格となった生徒がいます。
当時はそれはそれは、本人も、家族の方も、学校の先生も、我々塾の先生もびっくりですよね。。
ただ、そんな彼は最後には
高蔵寺高校に合格したんですね!!
私立高校に不合格だった子はショックだと思いますが、すぐに公立高校に意識を切り替えて、勉強をはじめましょう!
途中困難な事があっても最後に第一志望に合格すればいいですからね(⌒∇⌒)
学校の先生の進路相談は信じていいの?
2021年2月2日 カテゴリー:コラム,塾長日記
中学校3年生は受験間近ですね。まずは今週の私立入試頑張ってくださいね!
毎年よくある相談は、
今まで目指していた志望校が、急に学校の進路相談で、危ないから志望校変えなさい
と言われた。
という事です。
急に個人相談で言われるので、びっくりしちゃうし、ものすごくショック受けちゃいますよね。
私の意見はというと、
学校の先生も、過去のデータから考えて懇談会をしています。
ただ、これは仕方のない事なのですが、
やはり一クラス40人もいるので一人ひとり細かいところまで見る事が出来ないんですよね。
また担任の先生としては、必ず生徒たちをどこかに合格させないといけないので、塾とは異なった種類のプレッシャーもあるわけです。
そうなるとテストと、通知表の数字でしか判断せざる負えないですよね。
逆に塾はどうかというと、学校とは違った過去のデータをもとに判断していますし、特に個別指導だと生徒の勉強の様子の細かいところまでわかるんですね。
例えば、以前と比べて家での勉強時間が大幅に増えたとか、数学の●●の問題が解けるようになってこのままいけば、入試の3月までには合計点が●点あがってくるな、など先の見通しもつくわけですね。
どちらが正しいというわけではないですが、人によってもちろん見方、考え方は異なりますよね。
学校の懇談会で言われたことで自信をなくしたり、納得がいかない場合は塾の先生をはじめ第3者に相談してみる事をお勧めします。
私の偏見かもしれませんが、学校の若い先生の進路相談はちょっと心配ではありますね。。
大学受験に合格する子っていうのは、3年前の段階でわかるんだよな!
2020年12月19日 カテゴリー:コラム,塾長日記
先日、塾の卒業生から
塾長、大学合格したよ!
とうれしい報告をもらいました。その子は高校で県外に引っ越したのですが、愛知県の高校に通っていました。
どんな子かというと、
かなり自由な名古屋の公立高校に合格し、一見ちゃらそうな子なんですね笑
高校に入ってからは学校生活もアルバイトも並行しながら充実した高校生活を送っていました。私も他の塾生から、
先生、〇〇さんのインスタみるんだけど、本当にすごいよ笑
とよく耳にしました。
どんな意味ですごいんだ笑と。
ひょんなことで今年頭くらいだったかな、連絡が来て少し大学の話をしました。
実はですね、私は、彼女は絶対にいい大学に合格すると最初から確信していました。それはなぜかというと中学校3年生の時の頑張りを見てたから。
中学生の時も人気者の彼女の周りにはいつも人が集まってた気がします。普通そういう子って、受験時に周りに流されやすい子が多いんですね。
ただ、周りに流される事もなく、いつも黙々と目標に向かって頑張っていました。自分自身の「芯」を持ってました。もちろん成績も上がってきますよね。
当時第一志望の高校の合格率は半々くらいだったかな、忘れてしまいましたが無事合格しました。
そんな、周りに流されずに努力の出来る子だったので、間違いなく大学受験も突破し合格すると思っていました。
そんな中、先日合格の連絡が来たんですね。
もちろん、今年1年コロナの不安定な中、彼女はものすごく頑張ったと思います。ただ、彼女の
「やる時にやりきり結果を出す」
という持ち前の才能、能力を発揮したのかなと思いました。
こういう子は今後の人生においても間違いなく強いですよね。自分の人生を切り開いていく力があると思います。これからの人生が楽しみですよね。
そして今振り返ると
中学3年生の受験時に、最後まで勉強を頑張り切れる
というのは、高校受験のみならず、大学受験、今後の人生においても大きな力になると思います。
合否に関わらず高校受験勉強をやり切った子って、大学受験でも努力できるんですよね。たとえ中3の前半勉強していなくて、最後の数ヶ月だけ頑張ったとしても。
逆に、高校受験でそれほど努力せず高校に合格した子は大学受験でなかなか頑張り切れない子が多い感じがします。
今もしかしたら中3生や高校3年生の中で、
それほど勉強しなくてもおそらく第一志望に合格できるし、努力しなくてもいいかな
と思っている子もいるかもしれません。
ただ、今努力して全力で頑張る事は今後の人生に必ず生きてきます。受験まで後数ヶ月です。後悔のないよう頑張って欲しいと思います。
そして、今回連絡をくれた塾の卒業生、
本当に合格おめでとう。今後の人生の更なる活躍を期待しています。
中学3年生 まだまだ成績上がるぞ!
2020年12月16日 カテゴリー:コラム,塾の様子
中学3年生になると、みんなが頑張るから成績が上がらない。。
って話よく聞きませんか?
特に部活が終わった男の子が急激に成績を伸ばしてくる
とかよく聞きますよね。
ただ、私はそんな事ないと思うんですよね。
二学期に入ってから、過去最高順位を記録した中学校3年生が今年は例年にも増して多いです。過去最高順位を20番以上更新した子も実はたくさんいるんですね。
じゃぁどうして彼らは成績が上がったのでしょうか?
それは
意識
ですね。
みんな、ある時を境に急激に意識が変わったんですね。
この前も期末テストが終わったすぐ次の日なのに、
テストが終わったばかりなのに、みんな自習に来てるやん!すご!
とびっくりしました。
受験生の多くはみんな頑張っていると思うんですね。ただ、
覚悟をもって本気で勉強している生徒
って
実は1割くらい
だと思います。みんな頑張ってはいるんだけど、周囲から見て
え、めちゃくちゃ頑張ってるやん!
と周囲が言えるくらい頑張っている子ってほとんどいないんですね。
そして、祝日やテスト後などちょっと気が緩みそうな時期でも継続して頑張っている子は、
全体の5%くらい
だと思います。
公立入試まではまだ3か月くらいありますが、まだ逆転するチャンスはあります!
愛知県トップの旭丘、明和などは今まで勉強しなかった子が逆転するのは大変ですが、それ以外の高校だったら全然逆転できると思います。
今この瞬間から頑張って合格をゲットして欲しいと思います。
名古屋北高校の評判、ボーダーは? part2
2020年12月9日 カテゴリー:コラム,愛知県高校情報
今日は名古屋市立北高校2回目ですね。今回は北高校の進路や、留学制度、学校生活に関してお話します。
どんな子がいるの?
基本的にはまじめな子が多いですね。いじめなどもほとんど聞いた事がありません。
学校行事
文化祭
文化祭はそこまで盛り上がらないと言っていました。これは生徒の性格や捉え方によって一概には言えないですが。
スポーツデー
球技大会の事です。春、夏とありすごく楽しいですよ!ただ最近は熱中症が多発の心配で閉会式も教室内でやったりと年々規模は小さくなっています。
留学制度
国際理解コースがあるので留学行く子は多いです。
留学は主に2種類あります。
名古屋市教育委員会主催によるシドニー・ランス・トリノへの留学
これは名古屋市が主催している留学です。これは校内で留学者を決定います。毎年北高生行っていますね。
しかもこちらは値段は名古屋市から補助が出るのでなんと
10日間で約3万円!
です!
トビタテ留学JAPAN
こちらは国が実施している留学制度です。1次試験とプレゼンテーションの二次試験があります。愛知県で10人弱ほど選ばれて、3週間あります。当校の生徒もロンドンにいってきました。費用はというとこちらも補助がでて
約50万円のうち30万円が補助が出ます。
また、時折1年間留学する子もいます。なんと
単位認定がされれば、1年留学しても3年間で卒業する事が出来ます!
こういった留学関係は普通科よりは国際理解コースの方が有利に行く事が出来ますね。
進学実績
国公立大学
14名。オール3強で合格出来るのであれば、それを考えると国公立合格数は悪くない数だと思います。
名古屋大学 1名
愛知教育大学 1名
愛知県立大学 3名
三重大学 2名
九州大学 1名
滋賀大学 1名
など。県内の国公立も多いですね。私の予想ですが、国公立に合格している子は塾に通っている子も多いと思います。学校の勉強だけでは少し大変ですかね。
私立大学
南山大学
中京大学 32名
名城大学 22名
愛知大学 15名
同志社 3名
立命館 3名
が有名どころの私立大学にも合格しています。ただ、上記を計算すると学年で50番以内くらいの順位にはいたいですね。
まとめ
名古屋のイメージと異なった比較的まじめな高校なので、落ち着いて高校生活を送りたい子には向いていますね。
また国際理解コースは英語は好きなんだけど、千種高校や名東高校はきついし、私立の国際コースは学費が高くて悩むなぁ、、
なんて子にはお勧めです。参考になればと思います。