カテゴリー : コラム

国際学力調査 日本15位!

2019年12月13日 カテゴリー:コラム

こんにちは。

講師の林です。

 

先日、OECD(経済協力開発機構)による学習到達度調査の最新結果が公表されました。

 

この調査は、各国の15歳の学生を対象に

①読解力

②数学的リテラシー

③科学的リテラシー

の3分野のちからを調査するものですが、そのうち①読解力について、日本は2015年(前回調査)の8位から15位に大きく下落してしまいました。

 

この調査結果から、日本の生徒に何が起きているかを分析していきましょう。

 

○結果からわかること

調査結果を読んでみると、すべての子どもの読解力が全体的に低下しているというよりも、

「まったく読めない子ども」

の数が顕著に増えていることがわかります。

これは、子どもたちの間にいわば「読解力格差」が生まれていることになります。そうなると、例えば

「学校の授業内容や進む速さが、読解力のある子に合わせられた結果、読解力の低い子は理解できないまま置いていかれる」

とか、さらにそこから

「クラス内で子どもたちが分断される(例えばいじめの増加)」

ということも、進んでゆくでしょう。

 

○詐欺や事件に巻き込まれる?

この「読解力」という能力は、以下の3つの要素からできています。

 

①情報を探し出す力

②言葉の意味を理解する力

③その内容を評価する力(正しい・間違い、役立つ・無駄など)

 

私たちがふつう「読解力」というと②だけを指していることが多いですが、今回の調査は①②③すべてを測定しています。

そして、日本の子どもたちは①と③の力が各国と比べて低いという結果が出ました。

 

「自力で情報を探せないし、情報の正しさを判断できない」

これは、詐欺など悪意ある犯罪のかっこうの標的だと思いませんか?

 

つい先日も、大阪府に住む小学六年生の女の子が、SNSでつながった栃木県の男の家に誘いこまれてしまった誘拐事件が起きました。

 

読解力の低下は勉強への悪影響に留まりません。今まさに、日本の子どもたちが危険な状況に立たされているといえるのです。

 

次回、読解力を高めるためにどんなことができるかをお話ししたいと思います。

 

 

(文部科学省による調査の要旨)

http://www.nier.go.jp/kokusai/pisa/pdf/2018/01_point.pdf

(実際の調査で使われたテストの例)

http://www.nier.go.jp/kokusai/pisa/pdf/2018/04_example.pdf

進路指導 学校の先生?塾の先生? どっち信じたらいいの?

2019年12月12日 カテゴリー:塾長日記

今日は進路指導に関してです。特に中3生は今回の学校の懇談で進路が決まってしまいますよね。ただこんな事ないですか?

 

学校の先生と、塾の先生、どっちの事を信じたらいいの?

 

と。まず、学校の先生に関してです。実は私も学校の先生の知り合いがいてちょくちょく話をするんですね。すると知人の先生曰く

 

学校は今までのデータをもとに、みなさんが思っている以上にしっかりやってるんですうよ!

 

と。おそらくそうだと思います。私も学校の先生を悪く思っていないですし、学校と塾で連携しながら子どもたち一人ひとりの成績を上げる事が出来たら良いなぁ、なんて思っています。

 

ただ、例年進路指導で感じる事は、

 

学校の先生のあたり外れはあるなぁ

 

と。それは塾でも同じです。子どもたちとの相性もありますしね。私の印象だと学校だと

 

・全部不合格を避けるため安全志向の学校の受験を進めている

 

・同時に40人弱見ているので一人ひとり細かいところ見落としているところがあるなぁ。

 

と感じる時はあります。当校だと個別指導なので、一人ひとりの点数を細かに見ていますし、また点数以外にも「以前と比べて着実に力がついてきている」「モチベーションが上がってきている」「もともとの理解力が良いから、一気に上がる事が出来る」など、気づくんですね。

 

また時折ですが、間違ったデータを言っているときもありびっくります。

 

例えばA学校は、●点以上とらないと合格できません!

 

と実際とは異なるデータを学校で言われたりなどですね。

 

他の塾の事は知りませんが、もちろんすべての塾が正しいという事もないですね。

 

「信頼できる人」から「信頼できる数字」をもとに客観的に考える事が大切だと思います。

ドゼミで生徒が激変!

2019年12月8日 カテゴリー:塾の様子

10月から始まった新サービスドゼミ。

 

http://www.kasugai-kobetsu.com/archives/964

 

今は中3生がメインで頑張っていますが、ドゼミによって、劇的に生徒たちが変わってびっくりしています!

 

まず、土曜日に生徒たちは一週間の計画を立てます。そして、その翌週の土曜日に計画を立てたものをやってきたかどうかチェックします。その後また翌週の計画を立て、わからない問題があればその場で質問するという形です。

 

正直最初は結構みなさんひどかったですね。。思いの他、勉強の計画が立てる事が出来ないんですね。というか計画の立て方がわかっていないんです。

 

そして、次の課題が、計画は立てたものの、計画をたてっぱなしでやってこないんですね。それが最近、どうなったかというと

 

子どもたちが自分で勉強の計画を立て、それを実際にやってきて、わからない問題を質問する

 

というサイクルが習慣づいてきました。まだ全員が100%とは行きませんが、全体で95%くらいの達成率だと思います。

 

そして特筆すべきが、

 

今まで勉強が嫌いで、勉強量が少なかった子までもが、計画して実行できるようになってきたんです!

 

この「ドゼミ」。まだまだ進化する予定です。生徒たちの変わった姿をまた報告できたらと思います。

元塾生が

2019年12月6日 カテゴリー:塾長日記

今週は元塾生が会いに来てくれた一週間でした。

 

例えば中学生の頃塾に通っていて、今は高校3年生の子です。推薦で大学に合格した!とうれしい報告をしに来てくれました。

 

また卒業生のお母さんが

 

「先生、いまうちの子高校で頑張っていますよ!」

 

と近況を報告してくれたり。

 

そこで結構

 

勉強の事とか相談しに言ってもいいですか?

 

なんて聞かれます。もちろん大丈夫ですよ!せっかく一度でも塾に通ってくれた生徒ですもの。塾卒業したからさようなら、っていうのも悲しいですし、私からしたらいつまでたってもかわいい生徒です。

 

それに成人した教え子たちとは食事にいったりもしますしね。

 

卒業生で悩んでいる生徒がいたら、いつでも連絡してくださいね!相談されるのは結構うれしいものですからね。

塾長おすすめ! 春日井の飲食店

2019年12月1日 カテゴリー:塾長日記

今日で12月に入りましたね。個人的には11月はかなり忙しかったです。今年度残り1か月、生徒たち、講師一同共に頑張りたいと思います。

 

忙しいと家で自炊する時間がないので外食が増えてくるんですよね。そこで今日は私がおいしくて、そしてよく行くお店をいくつか紹介したいと思います。

 

■HAPPINESS

 

 

東野町のカレーココ壱番屋の隣のローソンの前の青い看板のお店です。六軒屋校から近いです。先日偶然時間がなくて立ち寄りました。「500円1コイン」という看板が前から気になっていたんですよね。

 

店内は木目調のおしゃれなきれいな部屋になっています。基本的にはヘルシーな「和食」「餃子」「ロコモコ丼」がメインです。私はおなかがすいていたので、ロコモコ丼を。

 

 

めちゃくちゃおいしい!

 

手作り感満載の、素材を活かした味です!外食ってたまに調味料が多いかな、ってっ感じる時ありませんか。そんな事は一切なく自然なおいしさです。量も結構多いです!大満足でした。夜は水餃子がやっているという事なので、中華料理好きな私は、次回夜も行きたいと思います!

 

 

■ルナCafé

 

前からずーっと気になっていたんですよね。木目調のきれいな入り口、そしてうちの生徒から「ミーアキャット」もいるよ!と聞いていました。鳥居松商店街の八事町にあります。

 

中に入ってみると、めちゃくちゃおしゃれ!1Fにミーアキャットがいたのですが昼時で混んでいて2Fに。この2Fがとってもきれいで落ち着くんですね。料理はというと

 

 

ビーフステーキ丼を注文。これも本当においしい!これも、手作り感満載で自然なおいしさです。

一緒にいった子は、

 

フォッカチオ

 

というイタリアのパン料理を頼んでいました。名前も聞いた事ないですしはじめて食べましたが、こちらもめちゃくちゃおいしかったです!パンをあさり入りのクラムチャウダーにつけて食べます。店主らしいお姉さんは、かわいらしい雰囲気と裏腹に一人で切り盛りしていて、すごかったです!

 

その他私がちょくちょく顔を出すお店としては、

 

焼肉 牛角

チェーン店ではなくて19号線沿いのお店です。本当においしくてちょくちょく食べにいきます。何回か生徒にあったことがありびっくりしました!

 

その他まだまだあるのですが、今日はこのあたりで。私は春日井出身じゃないんですが、他の市に比べると春日井は安くておいしいお店が多いと思います。ラーメン激戦地区みたいですしね。またどこかで他のお店も紹介したいと思います!

塾では何歳の先生が人気あると思います?

2019年11月27日 カテゴリー:コラム

 今日でテストが終わった学校も多いのではないでしょうか。みなさんお疲れ様でしたね。テストが終わったのにも関わらず、さっそく本日から自習に来て頑張っている生徒たちも多く、びっくりです!

 

 今日のタイトルに関してですが、みなさん、何歳の先生が人気あると思いますか?

 

 少し前は若い先生の方が人気あるのかな?

 

 と思っていましたが、最近そんな事は全然ないんだなと感じます。当校は元学校の先生だったり、中には元大手企業の経営者の方だったりとなど、多種多様な方がいらっしゃいます。お年は召していますが、そういった先生方は子どもから結構人気あるんですよね。

 

 人生経験豊富ですし、責任感も強いですね。もちろん若い講師の方も責任感があり、そして熱意があります。ただなんて言ったら言うか、長い事社会の荒波を乗り越えて来た人特有の何かはありますよね。

 

 今日なんかも生徒たちが塾に来ると楽しそうに、

 

「〇〇先生、テストめっちゃ良かった!」

 

 などと駆けつけて、先生たちも喜んでいる姿を目にします。

 

 当たり前だけど、

 

年齢ではなく、先生の技量、人柄なんだなぁ

 

 と感じました。もちろん、若い先生たちも頑張ってくれていますよ!まず「熱意」「エネルギー」があふれ出していますよね。それの「熱さ」が生徒たちにもどんどん伝わっていっています。

 

 年齢層もばらばらだし、国籍もバックグラウンドもいろいろな先生たちが揃っています。お互い良い影響を与えて切磋琢磨していきたいなと思います。

 

 最期に、以前にも書いた事があるかもしれませんが、私にとって良い先生とは

「おもしろい先生」「人気がある先生」「わかりやすい先生」

 

 ではなくて、

 

生徒たちの成績を点数として上げる事ので切る先生

 

 と考えています。もちろん、人気があった方がいいですよ。おもしろくてわかりやすい方がいいですよ。ただ一番優先すべき事はやっぱり結果を出す事だと思いますしその軸はぶらさずにいこうと思います。

姿勢が悪い人集合!

2019年11月25日 カテゴリー:塾長日記

姿勢が悪いお子さんいませんか?実は私も若干猫背なんですね。姿勢が悪いと疲れやすいですし、やっぱり勉強も集中できませんよね。姿勢と疲れ、姿勢と集中力は関係あると思います。

 

先日オスカー先生と話をしていて、

 

アマゾンのブラックフライデーキャンペーン、めちゃお得ですよ!

 

と言われ、以前から欲しかった姿勢矯正ベルトみたいなものを買いました。こんな商品です。

 

 

 

ベルトをせずに椅子に座るとこんな感じで若干猫背ですよね。

 

 

 

ベルトをするとなんと

 

 

 

姿勢が伸びましたね!わざと意識していて背筋を伸ばしているわけでもないし、力も入れていません。

 

これは効果ありそうですね!姿勢が悪いと感じる人はお子さんだけでなく、私みたいな大人も使えるので使ってみてください。決して宣伝ではないですよ!

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07PFV1GD5/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1

勉強に集中できない場所

2019年11月24日 カテゴリー:塾長日記

 期末テスト真っただ中、もしくは明日から期末テストが始まりますね。

 私はというと最近もいろいろと勉強する事がありカフェなどで勉強する事が多いです。最近はテスト前という事もあってスターバックスで学生さんが勉強しています。

 周りを見ていると、やはり中学生は

 カフェで、友達と勉強する

 というのは無理ですね。。

 ほぼ間違いなく、だらだらと勉強しています。友達同士でスタバに勉強しに行ってもやっぱり楽しいですよね。それはマクドナルドや友人の家などでも同じだとは思います。

 「友達と勉強してくる!」

 

 というのは、自分も勉強できないし、一緒に勉強する子も集中できない可能性があります。友人と勉強する事が全て悪いとは思いませんが、見ているとなかなか思うように集中できていないので、やめた方がよいと個人的には思います。

  普段は良いかもしれませんが、テスト週間中は控えてもいいんじゃないかな、と感じました。

映像授業で勉強してみた part2

2019年11月19日 カテゴリー:塾長日記

今日は前回に引き続き映像授業で簿記を勉強してみて感じたデメリット編です。

 

  • 学習する順番

 

どの映像授業にも言えるのですが、映像授業の種類が多すぎて、どれから見たら良いかわからなくなってしまいます。今回私の場合は、本当は理解していないのにかかわらず、自分で理解していると判断して、飛ばしてみなかった映像授業がいくつかありましたそうなると、過去問を解いた時にちょうどその部分がわからなくて効率が悪い勉強方法になってしまいました。

 

  • 適当に見てしまう

 

映像授業は動画を目で見ているので、どうしても集中力が続かなかったり、適当に見てしまうんですよね。個別で教えてもらっている授業の方が学習した事が身についたと感じました。

 

 

  • わからない時に困る

 

問題をやっていてわからない問題があると困るんですね。しかも第一問目からわからないと、2番目以降関連している問題だともうお手上げです。

 

2回に分けて、映像授業のメリット、デメリット感じた事をお話しました。一長一短なので合う合わないは人によるかな、というのが正直な感想です。自己管理が徹底できて、勉強が好きな子には映像授業は向いていると感じました。そうでない子は映像授業で勉強するにはちょっと大変かもしれませんね。

映像授業で勉強してみた

2019年11月18日 カテゴリー:塾長日記

先週末簿記の試験受けてきました!過去問にはない、語句がたくさんでてきて、焦りましたが、自信のほどはというと、ぎりぎり合格かぎりぎり不合格かぎりぎりのラインでしょうか。資格を取るために勉強したわけではないので不合格でも問題はないのですが、やはりやるからには合格したいですよね。それに挑戦するからには、合格をもぎ取らないとやはり「勝ちぐせ」や「負けぐせ」ってあると思いますし。

 

今回の勉強方法は時間がなかったので、実は動画で勉強して、その後過去問をするというあっさりした勉強方法でした。今回動画で勉強した感想をお話できたらと思います。まずはメリットから。

 

■メリット

 

  • わかりやすい

 

対策本とか読んでもなかなかわかりずらかったです。ただ、動画を見ると本を読むよりも頭の中にすっきり入ってきましたね。

 

 

  • すきま時間を活用できる

 

個人的に今月が特に忙しかったです。そうなるとまとまった勉強時間をとる事はなかなか難しいです。ただ、動画だとスマホで見る事が出来るので、空いた数分の時間を活用できます。例えば、語学の単語を勉強する時も私は携帯で勉強します。単語もすきま時間を活用すれば結構覚えるものです。

 

ただ動画を使って感じた事はやはりメリットもあればデメリットもありますね。次回は動画を使った勉強のデメリットをお話したいと思います。

最新の投稿

カテゴリー

月間アーカイブ

無料体験学習のお問合せはこちら

まずは体験からお気軽にどうぞ

小学生国語対策 1ヶ月1,000で実施!

春日井駅徒歩10分

春日井個別指導学院

関田校
〒486-0855
春日井市関田町3丁目57
TEL:0568-29-9981

六軒屋校
〒486-0842
愛知県春日井市六軒屋町
6丁目16-1 東館
TEL:0568-29-6542

高校本部校
〒486-0842
愛知県春日井市六軒屋町
6丁目16-1 西館
TEL:0568-29-6542

私立大文系専門個別指導LINKS
愛知県春日井市勝川8-8-1
大山東ビル 105
TEL:0568-29-9981

お問い合わせフォームはこちら)

当塾へお寄せられる質問のベスト5をピックアップしました。

1位 授業料はどのようになっていますか。
2位 教室の見学はできますか。
3位 先生は選べるのですか。

よくある質問一覧